中国へのお土産 評判よかったもの | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

中国行きが決まると、毎回頭を悩ませるのがお土産選びです。

テンション下がります。

 

今までのお土産におかきや義母用の帽子、お菓子を

持っていきましたがどれも不評のようで・・・・。全敗です。

 

あ、海苔もダメでした。

 

帰省はもう5回目くらいになるし、春節だし

手ごたえのある物を持って行きたい・・・あーーーどうしよう。

 

ということで、今回は素直にネット情報に従い、さらに天猫の 

日本进口零食やら保温杯をしらべ売れ筋ランキングの上位に

あるものからピックアップして持っていくことにしました。

 

 

では手応えのあったものを!

 

象印のステンレスマグ(象印保温杯)

義兄夫婦用に2本持っていきました。天猫にはフタがワンタッチで

開けられるものが人気があったのでそのタイプを。

 

画像が横向きのまま直せず・・・

 

 

 

 

違う型番ですが、ステンレスマグ、天猫でも7万以上売れている!!

 

引用:天猫

 

義母がそのうちの1本を妹さんにあげていました。

妹にあげても恥ずかしくないものとして選ばれたっ

てことと、お土産が活用されたということでこのお土産は

正解だったんだと思っています。

 

ちなみむかーし旦那が無印良品の化粧水をその叔母にあげたらしいのですが

「使わなかったと思う・・・・・」とのこと(笑)

 

 

平和酒造  鶴梅 完熟にごり

お酒は評判いいらしいですね。旦那一家は酒を飲まないので甘くて

飲みやすい梅酒を選択。

 

 

あわてて撮ったので横向き失礼。

 

CHOYAと迷いましたがCHOYAは現地生産のものがあるし。

輸入品でもCHOYAの紀州が人気でしたが、せっかく日本から持ってくなら

天猫では手に入らないものを、ということで「鶴梅 完熟にごり」

自分も飲んでみたかったし(笑)

 

↓「梅子酒」の売れ数順検索です。にごり酒は人気あるようですねぇ。

 

 

引用:天猫

 

これは義父が毎日夕食後にみずからすすんで飲んでいたので大正解でした!

ちなみに同じメーカーのゆず酒はさきほどの叔母にあげていました。


 

小魚アーモンド

タオバオ情報ではなく、健康によさそうなおやつってことで独断で

持っていったものですが、これまた義父がポリポリと頻繁に食べていました。

あーよかった。

 

 

 

番外:乾燥なまこ

 

義母のリクエストで持っていきました。健康にいいから食べたい!と。

蒸し卵の中に入って出てきました。味がなくコリコリとした食感、

食べたことないけど豚の耳みたいな感じでした。

 

 

 

つづく。