子連れで武漢⑥(旦那さんの家に滞在編) | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。



料理上手なお父さんのごはん、お米を揚げたものです。



レバーと豆腐、野菜のスープ。これにさっきの
お米揚げをひたして食べます。

レバーは嫌いで、日本では全く食べてなかった
のですが、これは独特の臭みがなくてコリコリしてて、
レバーを初めておいしいと思えました。





家から歩いて20分くらいのところにある公園です。
結構広くて、全部まわるなら2,3時間くらいは
かかりそうなところです。



ここにもやはりおなじみの遊具が(笑)
不細工なキャラは付いてませんでした。

8ヶ月頃の息子、すでに回るもの好きだったようです。


散歩の帰りに寄ったマックでマックフルーリーを
買ってくれました。



苺とバニラのオレオ入りです。
いつもの、2つ買うと安くなる攻撃で2つ買いました。





旦那が2つ買うと言ったのに、殆ど食べなかったので
仕方なく私が2つ食べることに・・・・。

この日は朝ごはんも11時頃で遅かったし、この時
既にお昼だったし、旦那は肉とか食べてるし、
お母さんもみかんとか食べてたので、
昼ごはんは食べないだろうと思っていたら・・・

私「お昼は食べないよね?」
旦那「え?帰ったらお昼ごはんだよ」

・・・・!!さっき朝食べたばっかじゃん!
しかも今も何か食べてるし!!

と、思いましたがせっかく作ってくれるので、気合で食べました。

時間がどんだけずれてようと、絶対3食食べるんです、
旦那は。極端に言うと、11時半に朝ごはんを食べても
12時には昼ごはんを食べる。私には理解不能です。





私が風邪気味で行ったので、紅糖としょうがのお湯を
作ってくれました。棗入りです。

これは効きました~!喉の痛みやイガイガが
2日くらいで治りました。舌はジンジン痺れますが
薬と思うとおいしかったです。