走ってきましたよ~ 7時間!!一人で



ちなみに、昨日の最終更新(スタート直前)の写真は

去年の大会でも出場していた戦隊モノの人です、「写真とってブログに乗せても良いですか?」と聞いたら「良いですよ~」と快く承諾してくれたので早速スタート前にアップしてみました

(去年の大会のレポはコチラ



AM8時30分:スタート


スタート直後の直線、超過密!

どうやっても全開では走れないし、仕方ない!ユックリ回りの様子を見ますか~


とりあえず7時間を一人って事は、コース唯一の登り坂の裏ストレートを20km/h以下でクルクル回す他にないな~




l;l、bmblggふぉ




あ!∑(゚Д゚) すんません

息子がイタズラしてました(っていうか、勝手にやらせてみました)




AM9時頃:混戦


先頭集団が私を周回遅れに(速っ!!)

V字コーナー付近で集団に追い越された私の直前で先頭集団の人が落車!!


自転車もろとも路面を滑走していく様は、恐怖そのもの

端に避けててよかった~(汗)



AM10時30分頃:初ピットイン


無理せず2時間でピットイン(あんどーさんのピットに荷物を置かせて頂きました)

ボトル2本の内1本しか補給して無いな~、このままじゃ干物になっちゃうかも・・・

ペースは順調、平地は35km/h前後、下り50km、登り20kmといった所


11時30分頃?:異常発生?


淡々と走行してきた私も、3時間の走行でちょっと足に違和感



しかし上手い具合に集団にハマッったので、軽々35キロ走行で周回


(オーバルコース)


集団の中でこのように写真をとっているのは私のみ!

緊張感漂う中で”お気楽ムード”の私は一人浮いていたのかも・・・




その数周後の登りで足がツッてしまい(情けないですね)

グラベルでストレッチを・・・


イテー!!

なんて独り言を言っていると、どうやらプロの選手っぽい人が目前で止まって私に


「どうしました?」


私:「足がつっちゃって」



選手:「そういうときはこうやってストレッチすると良いですよ~」

と足を伸ばしたりしてくれて痛みを和らげてくれました


最後に「ドリンクを十分取ればまた走れる様になりますから、頑張ってくださいね~」

と自分のポストカードみたいなモノをくれました

(後でネットで調べてみたら、福島康司選手(海外でも活躍)だったらしい)


優しくしてもらうと単純な私は応援したくなるものだ

これから福島選手の事を見守って行きたくなった



正午頃: 再度ピットへ



もうすぐ4時間耐久のゴールだ


お世話になった”あんどーさん”に挨拶と補給を兼ねながら、そろそろピットに入って挨拶しなくちゃな~

と思っていると


こんな人を発見




メイドである





あれ?メイドのロードレーサー?



何処かで?



あっ!春のモテギのロード でも見たかな?




間違いない。。。多分あのときの人だ



その直後


あんどーさんのチームの人に遭遇


ご苦労様です



その後あんどーさんにもお会いしましたが、向かい風であのキグルミは頭重いだろうな~なんて思いながら走行



そしてピットに入ってあんどーさんのチームの方にご挨拶

ちょっと怒っているようなポーズも様になるこのキグルミ・・・奥が深い







・・・・・・と、ここでブログ編集を一時中断

あとで続きかきますね