前回の続きです

今日はヴェルノール布施に行きました

最後に来た時はビブレ時代でしたので

時間が立つのは本当に早いです。

 

以前は4階のレストランフロアも

もっと店舗数があったのですが

いつの間にかピアジョリーのみで

ダイソーとハローワークが入っていたました。

まるで時間が止まったような店構え

なんだかぐっとくるものがあります

入り口に敷いてあるマットも良い感じです

みんな大好きお子様ランチ

ここにも前回の記事で触れた

SINCE1969の木製看板があります

こちらは店舗名の箇所は空白で

FUSE OF OSAKAと下に貼られていますね。

泊をつけるために1969年を名乗っているとは

考え難いのですごく気になります。

店先でウロウロ写真ばかり撮っていては

不審者扱いされてしまいますのでいざ店内へ

 

テーブルに宮津店と同じ占いがありました

今日の拙の運勢は中吉でございます。

店内を見渡すと何もかもあの頃のままです

少し黄色くなった壁紙を見ながら

煙草におおらかだった時代に思いを馳せる

今日のランチはコンビネーションピラフ

旗でも立てればおとな様ランチですね。

たまごの焼き加減が最高です。

食後のコーヒー、ラテアートができそう

宮津店と同じくコーヒーフレッシュは

住道矢田、もといスジャータです。

さて、タイトルで触れましたが

読者の皆様に悲しいお知らせです。

 

出戸店にあったピアジョリー号ですが、

移設予定の張り紙をご覧になられた方も

いらっしゃると思います。

私も移設先がずっと気になっていたのですが

image

image

運営元であるアドヴァンスフード様

連絡させていただいたところ、担当者様より

以下のように回答がありました。

 

アドヴァンスフード様で移設計画に

尽力されましたが断念する結果となったとの事

ただ、解体されてしまったわけではなく

他業者様へと引き取られていきました。

 

今後どのように活用されるかは分かりませんが

新しい旅路へピアジョリー号は出発しました。


いつかまた笑顔の子どもたちを乗せて

どこかで活躍する日が来ることを願います。

ありがとう、さようならピアジョリー号

 

アドヴァンスフード様よりピアジョリー号が

まだ見ぬ新天地へと出発した時の写真と

掲載許可をいただきました。

 

(アドヴァンスフード様提供写真)

 

情報提供元

アドヴァンスフードグループ

本部N様

 

貴重な情報と写真を提供くださいましたこと

お礼申し上げます。