体外受精、移植後は温めてもよい!?ダメ? | 東京都 不妊症専門鍼灸院 住吉鍼灸院のブログ

東京都 不妊症専門鍼灸院 住吉鍼灸院のブログ

妊活中、ベビ待ちさんのための鍼灸院ブログ。延べ90万人を超える施術実績の不妊症専門住吉鍼灸院。錦糸町から一駅、住吉駅徒歩3分。病院を転院してきた方や年齢で難しいと言われた方からも続々と妊娠報告をいただいています。不妊治療で悩む人にも。

こんにちは
住吉鍼灸院の平田です

先日の日曜日は
住吉鍼灸院含めグループ員の
女性スタッフ全員集合で

女子会
inホテルオークラ


を開催しました☆




朝の8:00集合で
ホテルオークラ名物の

フレンチトースト




を食してきました(^o^)


私たちのために
前日から

たっぷりの卵と牛乳のつけ汁に
食パンを片面12時間づつ
じ~っくりひたして

待っていてくれたんです・・・☆



これを食べるのは
3度目なんですが

ごらんのとおり
ふっかふかで
あま~くて

毎回本当に満たされます♪


よりおいしく食べるために
出かける前に

おなかと、胃のツボに
お灸をして
準備万端で挑みましたよ~



平田、
食に関しては抜かりなし!!







---------------------------------

さて、今回は
よくある質問です

体外受精の移植後は
身体を温めない方がいいんですよね?



について
お話ししたいと思います。



精子は高温に弱いので
受精卵も温めない方がいい




卵は熱に弱い

ということで
身体(特に下腹部)
を温めない方がいい

という話は
よく聞きますよね。



今までは冷えの改善
血流を良くするために
身体を温めに温めてきたけれど

移植後はピタッとやめる

でも冷えが不安・・・


そういう方はまず
冷やさないように

おなかは腹巻
カイロを張るにしても
おへそより上





足元を温めて
冷えを身体に入れないように

レッグウォーマー

足湯などがいいですよ







と私はお伝えしています。



えーー!!
知らなかった!

移植後に下腹部をものすごく
温めちゃったよーー(;o;)っっ




という方
朗報です。


皆さん
サンビーマー
ってご存知ですか?

不妊クリニックで
多く導入されている
医療用の遠赤外線なんですが

当院でも取り扱っています。





そこの業者さんと
先日お話ししたのですが


サンビーマー導入
クリニックの中には


胚移植直後に使用し
身体全体を温めることによって

流産率を下げている

という結果が出ているそうです!!








「移植後
おなかも温めていいんですか!?」




と驚く私に

「実際そういう結果が出ているんです」



と冷静にお答えいただきました



なるほど、

体外受精の胚移植後
冷えの強い方、そうでない方も
温めるのは実はよさそうです。




しかしまだ
主流にはなっていないので

不安な方は先ほど言ったように
周りから温めていくようにすると
いいと思います(^^)





今回も長文
お付き合いいただき
ありがとうございました!

次回をお楽しみに~!

---------------------------------

延べ90万人を超える臨床経験の実績!
リピート率94%を誇る満足度
江東区の住吉鍼灸院
ご予約のお電話はこちら
03-5600-2522
東京都江東区住吉2-6-3白川ビル1F
お気軽にお問い合わせください♪

---------------------------------




赤ちゃんが欲しいな
と思っている方の応援をしています!

他にも参考になるブログがいっぱいです☆
みてみてください

→ポチっ!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療相談・支援(業者)へにほんブログ村