住吉ドッジボール Be sure to win ! -4ページ目

 

2022.10.9SUN 第5回新松戸大会 が開催されました。

 

市内15チームが優勝旗をかけて戦います。

 

住吉は予選リーグ 宙(おおぞら)さん、アストロズさんと対戦。

1ブロック5チームの変則ブロックなので、同ブロックの他チームの結果がすべて出揃うまで順位が分からない滝汗

とはいえ、まずが2試合どちらも勝つ!

 

image

VS宙さん 12-1 勝利気づき

 

image

VSアストロズさん 9-8 勝利気づき

前半は逆転2枚差で折り返しましたが、後半はなんとか1枚負けで逃げ切ったという感じ滝汗

 

なんとか1位抜けで決勝トーナメントへ右矢印

 

 

準々決勝はVSしろあと横須賀さん 

imageimage

12-3で勝利気づき

 

 

準決勝は和名ヶ谷さん

imageimageimage

9-10で負けましたガーン

 

1枚差ではありましたが、終始、押されていたというイメージ。

強いチームと対戦すると当たり前ですが、思った通りの試合運びはできません。

いつもなら決まるアタックもコースを狙えなければ、取られてしまう。

内野が踏ん張れないとじわじわと枚数に差がついてしまいます。

焦りが出てきて、周りが見えなくなる。すぐに勝負を決めようとしてしまう。

色々と敗因はありますが、もうやるしかないんです。

来月に迫った中央大会でも予選ブロックで和名ヶ谷さんと当たりますショボーン

勝たないと手にできない優勝旗日本国旗

去年の先輩たちの涙を絶対に無駄にしないように!!

 

 

 

ベンチから大きな声で応援してくれた部員たちに

感謝をこめてメダルを渡しました。

 

 

新松戸大会 3位入賞おめでとう!

 

 

 

 

試合結果

 

image

 

image

10/15土 朝9時~12時 うずまき体験受付中です!

10/16日 U-10(低学年)大会

 

の予定です。

次の住吉を担う低学年の初陣です!

住吉は3,4年生が少ないので、他チームに比べると少し不利ですが、毎週頑張って練習してきた成果が少しでも出ますように!

1人1キャッチ目標!!

 

 
image

試合が終われば、同じ小学生同士ニコニコ

仲良くなったよー飛び出すハートと嬉しそうでした。

違う学校のお友達ができるのも魅力ですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年ぶりに行われた第17回フレンドリーカップ日本国旗

 

市内16チームで争う市内大会です。

 

予選リーグは4チーム総当り。

住吉は、栄町西ヤングさん、宙(おおぞら)さん、秋山さんと対戦しました。

 

初戦VS栄町西ヤング

 

 

 

前回対戦したときもかなり苦しめられましたが、今回も試合途中まで負けている厳しい状況滝汗

体の横を通るボールに手を出してしまい、早い段階で2人外野に出されてしまいます驚き

センターラインを入れ替えながら攻撃しますが、キャッチボールがバタつき、上手く繋がりません悲しい

ヤングの内セン2番さんはコートの中が良く見えていて的確にパスもアタックも出してくるので、気がついた時には3-5ガーンガーン

 

残り2分で、外野から2人復帰し、5-3で何とか勝利ダッシュ

決勝戦なみにドキドキしましたアセアセ

 

 

2戦目VS宙(おおぞら)

 

RとMのセンターラインでスタート。

残り2人になってからは、カットに入っていたHもアタックに加わりダブルセンター体制に。

大きく動く宙さんの合わせて、外センのRが良く動いて頑張りましたグッ

 

試合結果は4-2で勝利。

 

 

3戦目VS秋山

 

秋山センターラインのボールが早くて見ていて怖かった滝汗

間を通すボールに手を出さず、しっかりキャッチラインを見極めた住吉。

11番5年生Mが踏ん張ってくれました!

 

前回21世紀大会のリベンジに燃える🔥住吉、ここで負けるわけにはいきません!

 

前回大会前日に、手首を捻挫しベンチを温めていたキャプテンは、この試合で自らセンターラインを志願パー

ボールに勢いはまだ乗せられていませんでしたが、楽しかったようです。

 

内センMのコースを攻めたアタックが決まり、6-0で勝利グッ

 

 

予選リーグ1位で決勝トーナメント進出

 

 

準決勝は和名ケ谷

 

リベンジ🔥のチャンスがやってきました!!

予選リーグは特別ルールで7分1本勝負でしたが、ここからは5分ハーフで前後半。戦い方も変わってきます。

念入りにミーティングをして、試合に臨みました。

 

 

 

 

和名ケ谷さんの多彩な攻めに食らいつき、落ち着いて試合を進めます。

みんながとても楽しそうなのが印象的でした笑い

後半、2人当てられヒヤッとしましたが、センターラインを張っているメンバーだったので、和名ケ谷さんの鉄壁の内野をかき乱し、2人戻って逆転に成功雷

終始、落ち着いていた子供たち。(親の方が興奮し過ぎって噂も滝汗

 

10-7で勝利!

 

 

決勝戦VSアストロズ!

今期、何度も対戦しているアストロズさん。

お互い手の内は分かっているので、あとは体力、気力勝負🔥

 

心をひとつにスター

 

頂上決戦です!!

 

 

 

 

 

 

アストロズキャプテンのカット。分かっていてもなかなか避けられません滝汗

取って、取られて。当てて、当てられて。

 

外野に出たメンバーが確実に戻ってこれたことで、枚数に差をつけられた気がします。

 

避けたボールが背中に当たる、ということがこの試合2回ありました。そこはキャッチコースのボールなはずなので、その見極めは今後の課題かな知らんぷり(言うのは簡単だよなーと言う子供たちの声が聞こえてきそうですが…w

 

ベンチの子たちも大きな声で応援。とても大事なサポートです。チームがひとつになるためにはとても重要合格

 

結果は…

12-7 住吉優勝です!!

 

 

 

 

おめでとうクラッカークラッカー

 

前回の敗戦をバネに良くやってくれました。

終始、試合運びが上手かったと思います。

 

前回、出場できなかったキャプテンN。

プレイ中にメンバーにたくさんの声がけをしていました。

 

クロスがくるよ!

サイドいるよ!

くっついて!

さがって!

 

振り向きのタイミングを合わせる(せーの!)

 

みんな言われなくても出来ていることもあります。

でもそれを声に出して言うことで、全員の意思の統一が出来る。

本人が意識しているのか分かりませんが、それはキャプテンとしての彼女の強みだな。と感心しました。

 

それぞれが自分の得意なことを自覚し、伸ばし、不得意なことは他のメンバーに助けてもらう。

チームスポーツはそれができるチームが多分1番強くなります。

そのバランスが今の住吉はいい感じなのかなー。

高学年男子は投げられないけれど、キャッチで何度も救ってくれる。

レギュラーメンバーは誰かが不調な時も、すぐにカバーできる。

5年生以下は熱くなりがちな6年の間に入って、頭を冷やしてくれる。

 

強い住吉を見て、自分もこんな風になりたい!

ときっとベンチにいるメンバーも思ってくれてるはずキラキラ

気がつけば、もう今期も後半戦。

このままいい状態で、中央大会を迎えられるように、また来週から練習がんばろう!!

 




大会の中で、遠投大会も行われました。

住吉からはチーム1の飛ばし屋Yが出場!!

予選を勝ち上がり、決勝戦では24m36cmで見事2位入賞チョキチョキ

おめでとう!



次回通常練習は

10/1土曜日 9時から12時

10/2日曜日 9時から15時

を予定しています。(雨天中止)

 

通常練習の日はいつて体験、見学OKなので、

ぜひお近くにお住まいの小学生のみなさん。遊びに来てみてください!!

 

 

先週の大会で悔しい思いをした子どもたち。

 

それぞれが試合を振り返り、課題を見つけていたようです。

練習にも熱が入りました。

 

 

前回の大会直前に腕を痛めたキャプテンは、低学年チームと一緒に練習メニューをこなしました。

低学年大会に向けてこちらも熱のこもった練習になっていました。

 

image

早く練習したい!と叫ぶキャプテン照れ

次の大会には間に合うといいね気づき

 

 

土曜日の午後は自主練の日。

5、6年女子は大体参加していますが、今回は6年男子が

2人参加キラキラ

後半戦に向けて、チーム一丸となって高みを目指します。

 

 

 

 

 

日曜日は台風の影響で雨になりそうだったので、

体育館で2時間練習しました。

image

低学年チームはボールを掴む感覚、チームプレイを意識した動きを練習するメニューを取り入れてくれています。

 

 

体験に2年生男子が来てくれましたビックリマーク

10月から入部予定キラキラ待ってまーす!

 

9/24土は9時から12時まで住吉グラウンドにて通常練習の予定です。

9/25日は大会のため、練習はおやすみとなります。

 

通常練習の日は体験入部受付中です!

涼しくなってきたので、ドッジボール始めませんか?

 

ハロウィーン、クリスマス会など年末までイベントもたくさん予定しています飛び出すハート