最後の古南小大会  | 住吉ドッジボール Be sure to win !

 

 

第75回 古南小大会

旧古ヶ崎南小学校で行われた『第75回 古南小大会』に参加してきました。

春・夏に開催されてきた歴史ある大会ですが、残念ながら今回が最後になるそうです悲しい

 

image

市内全15チームが参加しました。

3ブロックに分かれて、各ブロック1位通過+ワイルドカード1チームが決勝トーナメントに進みます。

 

image

1戦目 しろあと横須賀サン

内野が固かった!!なかなかアタックが決まらず、焦りも見られました。

外セン1番の子のクロスにも苦しめられました。

キャリングを何度も取られてペースが掴みづらかった滝汗

 

後半、自分たちのペースを取り戻し、11-4で初戦勝利チョキ

 

image

2戦目 虹の街サン

同地区対決です。人数が増えていて驚きました!住吉にせまる23人ポーンお互いに勧誘頑張りましょう!!

3番の男の子をなかなか攻略できず苦戦しましたが、10-4で勝利二重丸 1位通過で決勝トーナメントに進みます。

 

高柳さんも2勝していたので、直接対決がない分、得失点差で順位が決まるというヒヤヒヤする展開滝汗

4枚差でなんとか突破です!

 

image

決勝トーナメントの組合せが決まり、ミーティング

 

トーナメント1回戦(準決勝)は、紙敷新田サン

image

住吉1番と5番のセンターラインのアタックが冴え渡り、相手コートを空にして前半を折り返します。

内野ではメンズ6番がここぞの場面でナイスキャッチチョキ

後半は同点でしたが、11-6で勝利グッド!

 

いよいよ決勝!

imageimage

相手は他の大会の決勝でも何度も当たっているアストロズさん

 

外セン2番の子の上から振り落とされるアタックに何度も苦しめられていますあせる

前半は6-1で優勢。

後半は勝ちを意識しすぎたのか?疲れが出たのか?手を出さなくていいボールを取りに行ってしまい、3-3の同点。。。不安

ヒヤヒヤした~

 

この試合で印象的だったのは、今までなら当たっていただろう場面でしっかりキャッチングができていた3番◯ん。

派手なプレイヤーではないけれど、アタック、キャッチどちらもバランスよく上達している4番◯あや。

この2人が、後半少しバタついてしまった住吉を最後にきっちり守り抜いてくれました。

 

男の子朝から35度超えの猛暑の中、センターラインを入れ替えながら体力を温存できたこと

 

男の子試合中に選手同士が何度もコミュニケーションを取り、キャプテンを中心に的確な指示ができていたこと

 

男の子外野に出てしまった子が次のワンプレイですぐに内野復帰できたこと

 

男の子全員が自分のやるべきことが分かっていて、考えるよりも先に体が動いていたこと(紙敷新田戦の流れるような連携プレイで◯あやが内野復帰したのはシビレた!!)

 

男の子地道な練習の積み重ねで、内野がいつの間にか鉄壁に近い状態になっていること

 

今大会の優勝の勝因はこのあたりにあるのかな。と感じました。

個々の課題はありますが、チームとしての底上げはかなりできていたように思います。

今回、予選リーグ2試合で優秀選手賞2名、大会最優秀選手賞1名を取った部員は、練習を休むことなく、自主練にも進んで参加し、コツコツと練習を頑張ってきた子たちです、

その努力が形となって証明されたことが何より嬉しい!

他の子の励みにもなると思います。

おめでとう!◯ら、◯ん、◯あや拍手

 

image

image

imageimage

 

優勝おめでとう!!

優勝旗も優勝カップも返還しなくていいそうなので、住吉で大切に飾らせて頂きます!!

 

今回は動画にもまとめてみました指差し

 

ベンチの子もサポート頑張ってくれました。

とにかくこの暑さの中、本当にみんなよく頑張りました!!

 

審判、コーチ、保護者の方もありがとうございました目

 

#7/10土 7/11日はグラウンドで練習しています。

#体験受付中

#旭町小学校

#古ヶ崎小学校

#馬橋小学校

#新松戸南小学校