今日の住吉は午前中、グラウンド練習。
高学年、低学年に分かれて練習。
次の大会は6年生が修学旅行でいないため、5年以下でチームを組みます。今は6年生に頼りっぱなしの下級生も来年に向けて意識を変える良いチャンスキャッチもアタックもいつもより厳しいことを言われながらも頑張りました💮
午後は、子ども会の新入生歓迎会イベントに参加させてもらいました。
松戸市のドッジボールチームは、子ども会所属となっていて、住吉ドッジも住吉子ども会のスポーツ部として活動しています。
会の途中で、ドッジボールの紹介もさせてもらいました。興味持ってくれる子がいますように
アンブレラ玉入れ
魚釣りゲーム
なぞとき みんな真剣!!
面倒見のいい6年生たち。成長したなぁ
チーム対抗戦では、キャプテンも任せてもらい、はりきってました。
飴玉争奪じゃんけん大会
今の子もじゃんけん出す時、腕の間から覗いたりするんだねー
練習とはまた違う表情を見せてくれる部員たち。
後半はグラウンドでお祭りのような事をしました
いつも投げてるドッジメンバー
これは得意か!と思いましたが、入らない子もチラホラカエルもウサギもかわいい♡
輪投げ
入りそうで入らない!!
お菓子釣り
手当り次第に釣る子
狙ったお菓子だけを時間をかけて釣る子
色々と個性が出ます笑
輪投げとボール入れは、3個以上成功すると景品がもらえました
景品が豪華
シャボン玉コーナーも人気でした!
映えてるぅ
最後に住ド キャプテンの残念なフラフープ
運動苦手だからなぁと思っているアナタ。
ドッジボールは走ったり飛んだり回ったりしないスポーツなので、運動得意じゃなくても本当に大丈夫フラフープできなくても
子ども会の子たちとも顔見知りになれたので、そこからまた新しい繋がりが生まれるといいなぁ。
明日は審判講習会のため、グラウンド練習はおやすみです。
来週6/4,6/5は朝9時から住吉グラウンドで練習しています。
ご興味ある方は体験もできますので、ぜひ1度遊びに来てみてください!
小学生1年生~6年生まで
住吉グラウンド近隣(自転車で来れる距離)にお住まいの方
それ以外に何の条件もありません!
お待ちしております