共働き・同居・子育て中でも

イライラしない!
家族がラク~に片づけられるしくみを作る

 

山形・整理収納アドバイザー

整理収納教育士の

わたなべ みなこ です。
 

 

 

 

子どもたちや義家族

友達との間で何気なく言っていた

 

「良いね」という一言。

 

 

 

 

お片づけとは直接関係ないのですが

 

ちょっとしたリアル良いねがあるだけで

“雰囲気が変わった”と感じたことを

お話ししますね。

 

 

 

 

 

かわいいの共有

 

 

 

 

子どもたちといるときに 

かわいいと思えるモノ・コトを見たら 

軽く「かわいい」と言うようにしています。

 


 

感情を言葉に出しにくい私の

リハビリ的な行動です。

 

 

 

 

 

 

例えばこちら

 

・抱っこされている赤ちゃんとの見つめ合い 

・小さい子の無言の佇み 

・小さい子の言葉にならない言葉 

・通りがかりに見つける猫 

・飛ぶ前のカラスのジャンプ 

 

 

 

 

そしたら子どもたちも

私のかわいいを受け取って 

 

 

「かわいい〜」と

笑いながら言ってくれます。

 

↑猫はイヤそうだけど

 

 

 

今度は、自分たちから 

「あれ、かわいいね」

と探して伝えてくれるようになりました。

 

 


 

 

 

こんなことはきっと

中学生、高校生になったら話せない会話。

ほらクソババァ期が来るからきっと( ;∀;)

 

 


 

期間限定の

愛おしい時間だなと思います。

DJ荒井(アライグマ)も
みんなの「かわいい」の中のひとり

 

 

 
 
 

まずは肯定しよう

 

 

 


「かわいいね」「良いね」というのは

肯定的な同調。

 

 

 


 

SNSでは

「良いね」の他に

「見たよ」の意味合いもありますね。

いつもありがとうございます♪

 

 


 

リアルで言ってくれるのは

SNSにない嬉しさがあります。

 

 


 

 

 

義父が夕飯時の会話でよく言っているのも

「良いなぁ」

 

 


口数の少ない義父ですが

 


「良い」という2文字だけで

その話の全てを肯定してくれている

感じがあるんです。




 


場が和む雰囲気は

相手の肯定感があってこそ。


 

 

「キレイになったね 」

「ピカピカだね 」

「スッキリしたよね 」

 




モチベーション勝負とも言える

片付けや掃除も



こんなひと言を掛けられたら

気分が全然違いますよね。




やって良かった、もう少しやろうかな

とも思えます。

 

やる気に繋がりますね(^^)


image

子どものお片づけのときは「良いね」言いまくり

 

 

 



子どもにもパートナーにもお友達にも

否定から入るのではなく

 


ぜひ「良いね」のひと言肯定を♪

 

 



「それは違う」と思っても


いったん相手の意見を受け止めてから

自分の意見を言った方が

相手も納得するものです。


これは尾木ママも言ってました






 

重箱の隅をつつかず

まずは真ん中を見ることで

 



思いを受け取ってくれたという安心感

話しやすい雰囲気

そこから生まれる信頼



が出来ていくのではないでしょうか(^^)

 

 




■11/15からInstagramにてスタート!



 


 

↓山形弁インスタをチェックしてでけろ♪

 

 

 
 

受付中

 

◆忙しいママに時間と心の余裕が生まれる お片づけサポート

 

対面相談・ご訪問サポートはこちら♪

 

 

★新講座★

◆大江町民向け・でばん講座  

「はじめてのお片づけ遊び 片づけを楽しくための体験会」

※対象年齢1~3歳

 

日時 2021年 1月20日(水) 10:00~12:00 

場所 大江町ふれあい会館 和室

 

 

 

◆お問い合わせ先◆

 

 すみよいcreate. 公式LINE

お問い合わせフォームを開く

 
 
 
 
お片づけユニット
◆山形 お片づけfacil◆