今週、私の両親はちょっと遠出して、2泊3日で温泉にいってきたようです。
行き先を地図で見ると、意外と距離があります。
元気に旅行を楽しんでくれるのは、私としても嬉しく思うのですが、そろそろ、両親の長距離運転が気になってきます。
母は車の免許はありますが、本当に家の近くとか、決まった所以外は運転しませんし、する気もない。(高校生の自転車移動ぐらいの距離範囲)
なので父の運転一択です。
昔は中京エリアから鹿児島まで一人で運転して、帰省をしていた父ですが、最近は長距離運転で知らない土地へ行くのに、疲れを感じるようになったようです。
でも、母はいつも、車じゃないと不便だ不便だと主張するので、今回も移動は自家用車。
父も腰がだいぶ痛くなったそうです。
とりあえず、無事に帰ってきたようですが、本当にそろそろ父の長距離運転が心配になってきました。
来年はとうとう80代になる父。
何歳まで運転できるんだろう。
地方は車がないと病院にも買い物にも不便ですからね。
最近、家族旅行に行きたいなとよく思う。
家族といっても、今の家族(私、夫、息子、娘)の家族ではなく、元の家族というのか、私、父、母、弟の家族。
私の父は旅行が好きだったから、夏休みには九州への帰省もかねて、いろいろな所に連れていってもらいました。(時には、両方の祖父母も連れて)
私の今の家族+私の両親での旅行は何回か行ったことがあるけれど(韓国旅行)、弟は仕事や諸々の理由で行ったことがない。
というのも、弟は超飛行機嫌い(苦手)な男なので、行くとしても飛行機で行くような所には、絶対行きたがらない。
ちなみ、私の結婚式(韓国:ソウル)の時は、死ぬ覚悟(大袈裟な気もしますが)で来てくれたらしい。
その時言われたのは、
「実の姉の結婚式に出ないのはありえないから」と、
「2度目があってもその時は来れないからね。」(結婚式の当日に二度目の話
) だった。
それに、弟は、とにかく仕事を休まないうえに、すっかり出不精で家が一番、ついでに口うるさい父と休みまで一緒にいたくないと確実に思っているので、弟を旅行に連れ出すのが最大の難関だろう。
でも、行きたいな。夫や子供たちは良い気がしないかもしれないけど。
私と両親だけじゃなくて、弟も一緒に。
昔と違って、ドライバー3人体制で行ける。
でも、急に家族旅行行きたいなんて言ったら、何事かと思われそうですね。
次の帰省の時に、弟にさら~と言ってみようかな。