1.11E+08などと表示されてしまいます。Eって何ですか?(Excel) | パソコンが好きになるブログ〜表技・裏技・便利技伝授!

パソコンが好きになるブログ〜表技・裏技・便利技伝授!

北海道札幌市中央区 大通駅徒歩7分のパソコンスクール「リズ札幌・ライフデザインスクール」パソコンインストラクター川上雄大によるパソコン・IT・ワンポイントレッスン。
スクールでのいろんな方のパソコンレッスンだったり、パソコンとは関係ない話だったり…

こんにちは、パソコンワンポイントレッスン!

PCインストラクターの川上です。

最近、『HEROES』(ヒーローズ)をようやく見終わったと思ったら、今度は『4400』(フォーティ・フォー・ハンドレッド)にはまってしまい、睡眠不足になっているところです・・・

そんな意識朦朧(もうろう)としているところへ、次の質問が・・・

「エクセルで計算すると1.11E+08などと表示されてしまいます。Eって何ですか?」

と。

たとえば、こういった表を作成してみるとしましょう。

001

そして、セルF2に次の計算式を

「=B2*C2+D2」

としてみます。

002 

 
そして、セルF11まで式をコピーしてみると、

003 

でました、でました~

セルF10とセルF11に「E」が・・・

これは、列幅が狭いときに表示されます。

『E』とは『指数表記』の『Exponent』の頭文字です。

・10→1.0E+1(1.0×10の1乗)→×10倍
・100→1.0E+2(1.0×10の2乗)→×100倍
・1000→1.0E+3(1.0×10の3乗)→×1000倍

といった意味あいになります。

それでは、ここで列幅を広げますので、F列とG列の間でダブルクリックします。

004

すると、無事に数字が表示されます!

005 

きれいに「1」が並んでくれましたね~


そういえば、わたくし・・・
25年ほど前の大学生時代は数学の塾講師をしていたのです。

ですから、こういった数字遊びは昔の名残でして・・・^ ^ ヾ

エクセルとは関係なくて、失礼しましたm_ _m


以上、パソコンワンポイントレッスンでした。

LIDS澄川・ライフデザインスクール
川上 雄大(Takehiro Kawakami)
トップページへ