(RCC中国放送のニュースより)

ロシア招かずイスラエルは招待 「広島市はダブルスタンダード」と被爆者団体などが抗議 8月6日の平和記念式典  

 

ことしの平和記念式典で、広島市がロシアを招かず、イスラエルは招待する方針を固めたことについて、被爆者団体などが「ダブルスタンダード」だと抗議しました。 

 広島市はことしの平和記念式典に、ウクライナへの侵攻を続けるロシアと、同盟関係にあるベラルーシを3年連続で招待しない一方で、ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルは招待する方針です。

 広島市によりますとこの決定について「イスラエルは呼ぶべきでない」「ガザでの戦闘を容認するのか」といった抗議のメールが9日までに国内外から1020件届いているということです。 

10日は県被団協や県原水協のメンバーが広島市役所を訪れました。そして「紛争の有無にかかわらず本来、全ての国を招待すべきで、広島市は『ダブルスタンダード』と批判されても仕方ない。早急に対応を改めるべき」だと訴えました。 

 

「ノーモア ヒロシマ」の声をかき消そうとする危険な動き

3万人以上もの命を奪い(その多くは女性や子ども)、今もジェノサイドを続けているイスラエルを平和記念式典に招待、という広島市。

この間広島市には「ノーモア ヒロシマ」の声をかき消そうとする危険な動きが強まっているようです。

 

「核廃絶」から「核抑止=核兵器肯定」に逆戻り。岸田首相の「広島ビジョン」に批判の声

8月9日平和宣言で、長崎市の鈴木市長はG7広島サミットで示された広島ビジョンが核抑止論に基づいている点を批判しました。

鈴木 史朗 長崎市長: 「この広島ビジョンは核兵器を持つことで自国の安全を守るという“核抑止”を前提としています。 核抑止に依存していては、核兵器のない世界を実現することはできません」

 

広島市の平和教育副教材から漫画「はだしのゲン」を削除

 

 

今回の改訂にあたっても「はだしのゲン」の削除を求める声があがっていたことが取材で分かってきました。

日本の教育について考える活動を展開し、「ゲンは教材として不適切だ」と主張してきた広島の保守系団体です。

この日の定例会には、日本会議のメンバーや現役の教職員が出席。自民党の一部の国会議員や地方議員も来賓として参加していました。

現在小学校の教員をしている代表は、平和ノートからの削除を教育委員会などに働きかけたと話しました。

 

「ノーモアヒロシマ」の声をおさえこむため?「平和推進基本条例」で8月6日のデモやコールを規制

 

 広島市議会が本会議で平和推進基本条例案を可決した6月25日、条例の修正や採決先送りを求めてきた被爆者団体や市民団体に落胆が広がった。「平和記念式典を厳粛の中で行う」とした条文には、今後の運用に対して懸念の声が上がった。条例制定を求めてきた市民団体は歓迎した。

 広島県被団協(坪井直理事長)は市議会に慎重な議論を求めてきた。箕牧(みまき)智之理事長代行(79)は「将来にわたって市や市民のよりどころとなる条例であってほしいからこそ、賛否が分かれる中では議論を続けるよう求めてきた。無視されたようなむなしさがある」と残念がった。

 もう一つの県被団協の佐久間邦彦理事長(76)は「意見の違いを埋める話し合いが十分に持たれなかった過程が最大の問題だ。今後は改正も視野に議論を続けるべきだ」と訴えた。

 市内の若者たちでつくる「平和推進条例の改善を求める市民キャンペーン」(中区)は性急な成立に反対してきた。渡部久仁子代表(40)は「同調圧力になり得る条例ができてしまった現実を、有権者である市民一人一人が受け止めなくてはいけない」と話した。

 

広島市長が「教育勅語」を推進

(広テレ!ニュースより)

「何度聞いても理解できない」 職員研修で教育勅語を引用の松井広島市長に市民団体が中止要請

広島市の松井市長が、職員研修で戦前・戦中の「教育勅語」の一部を引用している事に対して、市民団体が中止の要請

市民団体は、「教育勅語は憲法で否定されている」とし、民主主義行政を行う市長とは相容れないとしました。

■日本ジャーナリスト会議広島支部 藤元康之さん
「天皇がこれを一手に命令したから間違った方向にいきましたと言われている。これが教育勅語の本質と思う」
「なぜ市長がわざわざ民主的としてこれ(教育勅語)を(研修で)説明したのか理解ができない。何度聞いても」

 

 

 

 

コメントをお寄せください。(記事の下の中央「コメント」ボタンを押してください)