2/21(金)こどもの理学療法士 宮﨑さやか さんによる
ずりばいハイハイ時期の赤ちゃん向け「ひまわりクラス」3回目を開催しました
今回のさやかさんのミニ講座は、「伝い歩きについて」でした。伝い歩きの段階から、どのように一人歩きへの準備が整うのか、実際に遊びながら学ぶことができました。
今日の準備運動は、まずは、足のマッサージをしたあと、輪っかを使って、お歌に合わせてお母さんのお膝の上でスタート
皆さん、初めての輪っかに興味津々
首にかけてみたり、足に入れてみたり、きらきらのお目目でたくさん探索していました
準備運動が終わったら、お母さんと一緒にうつ伏せ抱っこでクレーンゲーム遊び
この遊びはうつ伏せの苦手なお子様にぜひ、おすすめの遊び
そのあとは、個々の運動発達に合わせた運動タイム
初めての人工芝の感触はどんなかな
お手手を上手に使って、ボールをくっつけたり、穴の中に入れたり
大好きなおもちゃに向かって、くねくね道を通って、はいはい
今日も元気にたくさん遊び、たくさん運動しました
皆さん、全3回、元気に参加してくださり、ありがとうございました
どのお子さんも1回目の時より、たくさんたくさん成長している姿を見ることができ、とても嬉しかったです
またクリニックでお会いできる日を楽しみにしております
ひまわりクラスとはとは→親子教室 たんぽぽ・ひまわりクラス
次回ひまわりクラスは5・6月開催です。
予約開始は3月下旬予定からにて、詳細はホームページに掲載予定です。
住田こどもクリニック