こんにちは
墨田区押上、江戸川区西小岩の
バレエとピラティスの教室
SumisumiPilates&BalletのSumikaです。もうきっと誰もこのブログを待ってはないでしょう(笑)
ブログを書くことせずに何していたかというと
普通どおりバレエ指導とピラティスしておりました。
さて、今日はピラティスのお客様のお話し集にします。
(木)(土)はお客様とピラティスプライベートセッションをしています。
お陰様でほとんどの方が継続していますので、じんわりと身体の変化が見えてきました。
その変化は決して1日や短期間でやったものではなく、
継続された賜物!
ところで、
ピラティスでもバレエでもですが、
意識して一つ一つの関節を動かせるか?ということは大事だなと思います。
脳が指令出して神経が伝達して筋肉が動く、また動かして脳を刺激する。とか。
その様なことをじっくりピラティスでやっていきます。
その中の1つに大切なことがあります。
それは
「背骨を動かすこと」
背骨の動きは毎回のピラティスセッションで意識的にしてもらいます。
ここで解剖学的にいうと矢上面に対しての屈曲伸展、前額面での左右側屈、水平面での左右回旋、それの組み合わせでの色々な動き
側屈回旋屈曲などなど。あらゆる動きをなるべく取り入れる。
はい、難しい事はさておき
背骨は各々上から7個、12個、5個
と全部で24個あります。と仙骨、尾骨。
5個が腰です、腰椎。一番下にあって大きいので土台ですね。前に少し反った形です。
その上に、12個の胸椎、そこにはあばら骨もくっついてます。丸まりやすいけど、反りにくいところ!体を捻るのはここの下部です。が、あばら骨がある分、動かしにくい人が多いと思います。後ろに少し湾曲してます。
次に首7個頸椎、
皆さん首の骨はどこまでか知ってる?
鼻の奥位までですよ!こちらも少し前に反った形
と、その24個は立っている時に、緩やかなS字にカーブしている事で、動きに合わせバネのような形で衝撃を和らげてくれています。
ただ、その緩やかに保ちたいS字カーブが、立っているとき重力に負けてしまう事で、カーブがきつくなったり、またカーブがなさすぎても、どこかに負担が掛かり、腰痛や首凝り肩こりの原因になります。
そして自律神経の不調にも繋がるのです。
一つ一つの背骨(椎骨)の中には穴があってそこには脊髄通っています。=自律神経の通り道。
だから、姿勢が悪いと自律神経の調整が上手くいかなくなります。
自律神経が上手く作用しないと交感神経が働きすぎる。すると眠れないとか、不安感とかストレスや筋肉の緊張があるようです。
姿勢と心は繋がってる気がしますね!
だから、ピラティスでは意識的に先ずは自分で背骨を引き伸ばしてみることからやってます。
その後で、先に述べた様々な背骨の動きを、24個一つ一つ引き伸ばしながら動かす事が大切です。
でもね、始めの頃は脳から指令しても、上手く動けないと思うの、みんな大体そうでした。私も含め。
それが、継続しなければいけない理由の一つ。
何度も自分で指令を出して感じてみる事が大切
と、
やはり人に見てもらい 修正してもらう事が大切です!
これは、私も今でも見てもらっているから言えること。
えっ?先生がって思うじゃん、でもある程度は自分で出来ても、最終的には見て修正してもらうことで益々クオリティが上がります。
本日のピラティスセッションでのお客様も、もう長く継続されていて、ご本人は始めの頃気づいていなかった様ですが、側彎症なのです。
それもあり背骨も動かしにくく、カチカチでしたが、今は左右差はまだあるけれども、とても動くようになり、ご本人も変わった!とハツラツに。
私から見ると始めた頃より見た目若くなってますし、脚のラインも変わりスリムになってます!
他にも、筋力なく猫背だった方も今ではバッチリ動けて、山登りで10時間歩いたりしているそう
「ピラティスやって良かった~、やっていなかったら私どうなってたか」と明るくお話ししてくれる方々も多くいます。こちらは精神的なものも含まれているみたいです。
ピラティスは、形ができるとか、上手くやらないとって思わなくて良いんです。
それよりも、今の自分はどこまで感じて動けているかに集中できます。
バレエでの動きにも良さそうなのは分かりますね。外部の大人バレエの方々もいらっしゃってくれてます。
ピラティスの背骨を動かす事で心も身体も良い変化になると本当に嬉しいですね。
背骨の動き、皆さんも引き伸ばしながら
色々な方向にゆっくり動かしてみる事はとてもオススメしますよ。
sumi
※ここまで書いてますが、現在ピラティスセッションは既存のお客様のみとさせて頂いております。
m(_ _)m
たまに空きがありスポットでお試ししてみたい方がいらっしゃいましたら、インスタストーリーでお知らせするかもしれませんのでインスタチェックしてみて下さい。