こんにちは、すみりん19号です。

いつも、いいね、コメント、フォロー、ありがとうございます。


今日は、植栽の内覧会です。

 

内覧会の目次
  1. 竣工(プチ内覧会)
  2. 玄関
  3. 和室
  4. 洗面脱衣室
  5. 浴室
  6. トイレ
  7. 子供部屋 [子供部屋A] [子供部屋B]
  8. 寝室
  9. リビングダイニング [入居前] [家具あり]
  10. キッチン
  11. 廊下
  12. ウッドデッキ
  13. 外構 [植栽]

 

我が家の外構は、住友林業緑化でお願いしました。

その際、玄関前に小さな植栽スペースを計画してくれました。

 

大きな木を植えると、将来、メンテが大変なのを危惧して、低木でお願いしました。

低木とは、大きくなっても、せいぜい、2~3mまでの木のことで、メンテしやすいものです。

 


 

真ん中の背の高い木は、ブルーベリーの木です。

我が家のブルーベリーは、2mぐらいの大きさで、ひょろ長いものでした。

 

紅葉も楽しめると、低木の中ではおすすめの樹木とのことでした。

 

2mのブルーベリーは背が高い方で、小さいですが我が家のシンボルツリーになります。

 

 

縦格子の前は、セイヨウイワナンテン レインボウです。

グランドカバー(地面に生える)タイプの、ナンテンの木です。

 

 
二番目に大きい木は、ヒュウガミズキです。
黄色い花が咲く低木の、落葉樹です。
 

 

グランドカバーは、ハイビャクシンになります。

針葉樹ですので、常緑樹になります。

 

 

ブルーベリーの下には、紫色の花が咲く、ニオイバンマツリです。

ナス科の植物で、常緑樹らしいです。

 

 

植栽の金額は2万円ぐらいで、しかも、低木という名前からして、あまり期待してなかったのですが、想像以上に、いい雰囲気になりました。

 

大きな木を植えるのもカッコよいいですが、グリ石を積んで、坪庭風に、小さめの植栽でも十分、良い雰囲気を出せています。

 

季節の花が咲くのが、楽しみです。