今日は、出雲大社あれこれ
出雲大社のおみくじは、大吉とか吉とかはありません
メッセージを貰うためにひきます
「訓」「運勢」「判断」が書かれていて、私は持って帰りましたが
大きな杉の木が、すごいことにΣ(・ω・ノ)ノ!
神楽殿
ここには、日本一の注連縄があります
神楽殿は祈祷や結婚式などいろいろな行事に使われます
その前にある「日本国旗」
高さ47メートルの日本一の国旗掲揚代に畳75枚分の国旗
写真ではわかりにくいけど、出雲大社の本殿の向こうからも、よく見えました
来た時は、静かだった境内も
何組もの団体さんや、一般の参拝客でいっぱいになりました
平成の大遷宮の奉祝行事は連日行われていて
この日は、神楽の奉納
5月27日には、日馬富士の奉納土俵入りもありました
出雲大社の外の商店街
「神迎えの道」の民家も、お祝いムード
出雲大社の町なんですね
この後は、「稲佐の浜」経由で、日御碕に行きました つづく






