薬師寺は大きなお寺です
全景を入れたら、顔出しオッケーの私の小ささ
これは、「薬師三尊像」のおられる「金堂」
41メートルもある「大講堂」
「彌勒三尊像」「仏足石」「仏足跡歌碑」があります
スピカさ~ん!剛紫くんは、どちらの前でライブをしたの?
どちらにも、ステージにできそうな場所がありましたよ
手前「東塔」奥に見えるのが「西塔」
長い間「東塔」だけでしたが、なんとか再建出来たみたいですね
戦火に焼かれて、再建された薬師寺は
「東塔」」と、この「東院堂」が古くて、国宝になっています
回廊も
きれいな朱色で
「法隆寺」の古い回廊(↑)とはまた、違った趣ですね
最後は
玄奘三蔵院伽藍(三蔵法師を祭ってある)と
平山郁夫さんの「大唐西域壁画殿」を見て、薬師寺の締めくくりです
いつもなら、サクサクとアップする旅行記ですが
写真も多いし、なにか遊びをアップすることに気がひけて
なかなか、時間がかかります
るかさ~ん、スピカさ~ん・・・次が「春鹿」の記事です
写真が撮れなかったので、地味な記事です(期待しないで)






