昨日は朝から、さまざまな活動をさせて頂きました。

朝一番で、水曜日恒例の倫理法人会
午前中と午後で、ホワイトリボンランのPRとミーティング、
夕方は、ドリパワキャンプの会場下見。

その中で、午前のホワイトリボンランについては、
地元のラジオ局《ラジオf》さんの番組に出演させて頂きました。

《fエリアで会いましょう》



この、可愛らしい車で、地域内の様々な場所を訪問しながらの

サテライトスタジオ放送🎙


パーソナリティの内野浩恵さんのリードで、

大切なことは全て伝えることができましたウインク

内野さん、有難うございましたキラキラ




ホワイトリボン


色々な《リボン活動》がある中で、

《ホワイトリボン》は、

女性の健康と権利を伝える国際的なシンボルとして1999年に誕生しました。


《ホワイトリボンラン》は、

その啓蒙活動と、1日に約800人もの女性が妊娠・出産・中絶などで命を落としている開発途上国の現状を知ってもらい、

開発途上国の妊産婦の支援をする取り組み。


私は、これを知り、自分自身の健康を考え、

環境に感謝する思いも改めて感じて活動しています。




主催は、公益財団法人ジョイセフ。

3月8日の国際女性デーに近い土曜日、日曜日にイベント開催する拠点は、

全国に35ヶ所もあります。


富士市では、今回2拠点あります。


2022年3月5日(土)開催の富士田子の浦拠点。

その翌日、

2022年3月6日(日)開催の、富士中央拠点。



参加エントリーはこちらです

ホワイトリボンラン | ホワイトリボン公式サイト3月8日国際女性デーのチャリティアクション ホワイトリボンランは、3月8日の国際女性デーと連動させて、ホワイトリボン事務局のジョイセフが2016年に発足したチャリティアクションです。リンクwhite-ribbon.org


是非、お待ちしています‼️