放射線治療が終わってからは緩和治療に移行するので、在宅医療と入院先の病院(ホスピス)などの説明を受けるために癌センターの相談に行ってきました。

パーキンソン病を患っている義母が突然2022年6月子宮体癌ステージ4に
闘病のことや金銭面のことなど、義母ことなど綴るブログです

義母 72歳 / 義弟 40代歳 →同居
スミレ(私) 40代 / 夫 40代 / 息子 小学生 →同居

子宮体癌ステージ4B
腹膜播種 / リンパ節転移 / 右首転移 / 腹部皮膚転移

初めましての方はこちらからお願いします
これまでにかかった治療費などはこちら

 

 

説明を聞き、受け入れ先の病院等の紹介状を書いてもらう予定になっています。

 

また、義母は現在介護保険の要支援1でサポートを受けていますが、今後の事を考えて要介護のサポートが受けられるようにケアマネージャーさんに相談してくださいと言われました。

 

幸い入院(ホスピス)先は義母の自宅から近いところで見つかり放射線治療が終わり次第面談等行く予定になっています。

 

相談が終わってからは放射線治療をするためのCTを撮りました。

平日1週間治療をする予定になっています。

 

お腹の手で触ってわかるしこりはどんどん大きくなっていっているみたいで、横に広がっていたものが今度は下に広がって、右側にあった小さいしこりも大きくなっていっているみたい。

 

これが、日に日に実感できるくらい形が変わって大きくなっていっているみたいなのでお腹の中の腹膜はどうなってるんだろう...

 

正直ね、少ししこりが小さくなるとしても放射線治療が終わればまた大きくなるみたいで1〜2週間症状が抑えられるけれど2ヶ月後にはものが食べられなくなることを考えると貴重な自由にできる時間を好きに過ごしてほしい。本当は。

 

 

今のところ痛みもなく通常通りの生活をしているけれどこれが当たり前にできなくなってくるんだと思うと悲しくなってしまいます。

 

今回の診療費 合計 3,290円

 

かかった医療費をまとめてコチラにまとめています。

よければ参考にしてください。