ようこそ音譜

来てくださってありがとうございますコスモス

きらきら!!

 

今日は

昨日に引き続き、恵方巻おに

人気の焼き肉バージョンです柊

 

はいっはーいキラキラ2

 

 
☆恵方巻 韓国のり巻き風

 材料にんじん
 
・キムチ
・牛細切れ肉
・白髪ネギ
・かいわれ菜
・韓国のり
・サンチュ

・ご飯+塩+ゴマ

花巻き方は昨日の基本の恵方巻を参考にしてください。こちら こちら  恵方巻


 

 作り方なべ


 ①甘辛く焼肉のたれ味のお肉を作ります。


牛肉300gに対し

中華スープの素小さじ1、焼肉のたれ大さじ3、砂糖大さじ2、醤油大さじ3、酒大さじ2

で煮詰めて

出来上がり赤い花

汁気を吸わせてほしいので、

早めに作って

しばらく置いた方が良いです。

 

②キムチは絞っておきます。

 

③ご飯を用意します。

今日は酢飯ではなくて、ごま塩味のご飯を用意します。

太巻き1本あたり250grは同じです。

 

④すのこの上に

韓国大判海苔

ご飯

サンチュ(海苔のように敷き詰めやなく、中央だけでよい)

を順に乗せて


手前から

焼き肉

キムチ

白髪ネギ

かいわれ菜


を乗せて、


くるくる巻いて


できあがり花

 

バラ韓国のりの大判が無い場合は
一枚目に普通の大判焼き海苔を敷いて
次に薄~くのり代わりにご飯を敷いて
その上に韓国海苔を敷き詰めます。

後は残りのご飯を乗せて
手順通りに進めます伊達巻き
 

 

クローバーこれは去年の献立でした点々

今年は明日…おに

よりによって仕事…不満


焼き肉バージョンはやや時間がかかるので

基本の恵方巻だけにしようかな。。

後は

市販のイワシの甘煮と茶碗蒸し

用意しています~イワシ伊達巻き


お兄ちゃんは塾で

晩御飯の時間いないしショボーン


今年の方角は

南南東らしいですね


だいたい私の子供の頃は

節分といえば豆まきだけで

やれ太巻きだの、やれ方角だの

全くそんな習慣なかったけどな。。


まぁでも

イベントとして子供らも喜んでいるし


季節の行事って

四季折々を感じるひととき

ちょっと振り返ったり、

次の抱負を語ったり…


大切な節目となるので

これからも

ささやかながら

祝っていこうと思いますクローバー

 

 きらきらお花

 最後まで読んでくださってありがとうございます。

こちらをポチっとしていただくとかなり励みになりますはーとっ

  ↓  ↓    ↓      ↓

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ   にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村

 

また~花
 
クサクサクサバナクサクサクサクサクサバナクサクサクサクサクサクサバナクサクサクサクサバナクサクサクサ