寝ようと横になったら「息苦しい」・「咳がでる」・「痰が出る、からむ」・・・。

あまりに苦しいので起き上がり座ると楽になる。

 

これらの不快感・・・、もしかしたら《心機能低下》の予兆かも。

お手元に血液検査結果があれば、これらの値のご確認を!

「NT-proBNP値」or「BUN値」

これらが、世にいます

《心筋梗塞マーカー》

 

肺に水が澱む一因には《心臓からの黄色信号》

こんな時、ダラダラと利尿剤を漫然服用していたら

肝腎要の肝臓と腎臓が悲鳴を上げ出します。

水が澱むのが、心臓の悲鳴の時には化学薬品や漢方薬の利尿剤に頼るのではなく

心臓を元気にする動物性生薬や適切な漢方薬を活用して下さい。

動物性生薬は服用したら、早い方は30分ほどで効果を体感できると思います。

 

高齢者の「夜間頻尿」、これにも「心機能低下」が関与している事があります。

 

 

詳しくは当薬局の薬剤師陣に御相談下さい(要予約)。

その時に「お薬手帳」&「血液検値」があれば御持参下さい。