私たちは

《塩なしでは生きられない》

 

{減塩}ではなく{減ナトリウム}!

血圧上げるのではなく塩含まれるナトリウム元凶

平安時代、御公家文化華やかな時に女性達はお気に入りの殿方が乗る牛車が

立ち止まるように館前に塩を盛っていたとか。

これが今も割烹店で継承されているようです。

この時の《塩》は今の工業塩である《食塩》ではなく潮からの塩でした、

食塩には血圧を上げるナトリウムがタップリで

余分なナトリウムを排泄するカリウムは皆無に近い「非自然の恵み」。

 

ある国では政治犯に「塩抜き食事」を与え続けると覇気が消滅したとか。

昔、水槽で飼っていた金魚が死にそうな時、爺様が「塩(当時は塩田の塩)」を

金魚に振りかけたら生き返った事を今爺様は覚えています。

かの野口英世博士が火傷した後遺症の手術に受けるときに

母親は「塩断ち」をして無事を念じたとか。

これは戦国時代に武家の奥方は主人の無事を念じての「塩断ち」と同じ。

また、神事に使用するのは「食塩」ではなく「潮=塩」です。

確かに「食塩」は安くて経済的には優れていますが健康長寿には・・・?

《今は漢方専門薬局で「潮=潮」を販売する時代》

税込価格で2.700円ですから食塩に比べると高価ですが

生きるのに必要な《潮=塩》です。

我が家では盛夏にアウトドアーを楽しむ時には日陰でスイカ・キュウリなど

を食べる時にシッカリ「三年熟成干潟天日塩(天然塩)」を振りかけて食べています。

焼き魚・オニギリに、この三年熟成干潟天日塩(天然塩)を使用しますと

美味しいですよ。

当薬局の爺様薬剤師世代は、この「三年熟成干潟天日塩(天然塩)」を舐めると

懐かしい味です。