《板藍のど飴》、出荷制限スタート! | すみれ漢方施薬院薬局のブログ

すみれ漢方施薬院薬局のブログ

香川県高松市のすみれ漢方施薬院薬局のブログです。
当院は中国・台湾・韓国・日本古来の漢方薬中心の漢方専門薬局です。
当院の薬剤師は中国各地の中医薬大学や付属病院で漢方研修後、国内でも定期的に中国医師の漢方研修会に参加して最新の情報交換を実践しています。

本日、メーカーさんから

《板藍のど飴》

出荷制限の連絡がありました。

コロナウイルス禍が長引いているのが一因?

当薬局では、「果糖ブドウ糖液糖・香料」などの添加物使用の「飴」よりも、

これらの添加物無使用の「板藍茶」をお薦めしています。

 

板藍のど飴

12粒入=389円(税込)

80粒入=1.944円(税込)

かつて「板藍のど飴」が品薄な時、ネットでテンバイヤー?の方々が

8.000円とかで転売していましたが・・・。

薬剤師的には「板藍のど飴」よりも「板藍茶」を活用していただきたいです。

 

板藍茶

60包=4.968円(税込)

120包=7.128円(税込)

 

来週から当薬局の薬剤師達は自分たちが学校薬剤師として担当しています公立学校へ

教室内空気検査に出発しますが、出発前には

「衛益顆粒」・「板藍茶」を飲み、検査中はトローチ代わりに「板藍のど飴」を舐めています。

 

メーカーさんからの案内では月内に出荷再開との事でした。