四国村の《ひな人形》 | すみれ漢方施薬院薬局のブログ

すみれ漢方施薬院薬局のブログ

香川県高松市のすみれ漢方施薬院薬局のブログです。
当院は中国・台湾・韓国・日本古来の漢方薬中心の漢方専門薬局です。
当院の薬剤師は中国各地の中医薬大学や付属病院で漢方研修後、国内でも定期的に中国医師の漢方研修会に参加して最新の情報交換を実践しています。

古民家に《ひな人形》が飾られていました。

コロナウイルス禍で県外出張がないので名古屋に行けません。

コロナウイルス禍がなければ全国清心会の役員会が名古屋で開催され

その時には栄の三越さんに出店している「伊勢とらや」さんの{菱餅風ういろ}を買っていました。

ここの「ういろ」は防腐剤・香料など無添加ですし、美味しいから大好きでした。

由緒ある、ひな人形なのでしょう。

これも立派。

男孫殿は「ひな人形」に興味なく、ひたすら「吊り橋」を往復していました。

祖谷渓のかずら橋ほど高くも長くもないけれど思う以上に揺れます。