国営明石海峡公園神戸地区「あいな(藍那)里山公園」 | すみれ漢方施薬院薬局のブログ

すみれ漢方施薬院薬局のブログ

香川県高松市のすみれ漢方施薬院薬局のブログです。
当院は中国・台湾・韓国・日本古来の漢方薬中心の漢方専門薬局です。
当院の薬剤師は中国各地の中医薬大学や付属病院で漢方研修後、国内でも定期的に中国医師の漢方研修会に参加して最新の情報交換を実践しています。

夕暮れまで時間調整。

係の方が丁寧に展示物の説明をしてくれます。

このサナギ=オオムラサキ。

カスミサンショウウオが棲息しているらしい。

昔は市内の八幡様裏の茂みの池に棲息していましたが

その一帯、今はマンションになっています。

このような人形は高松から剣山に行く途中にもあります。

ノンビリ癒やしの時間です。

棚田から眺める夕日。

次第に蛙の鳴き声が大きく響きはじめました。

何年、いや何十年ぶりでしょうか多様な蛙たちの鳴き声を聴くのは。

今年はベランダで飼っているオタマジャクシがカエルになったら

雨蛙(たぶん)の鳴き声がするかも。

ここには市内では見られない「トノサマガエル」がいるそうです。

いました、ホタル。

乱舞とまでは飛びませんでしたが確かにホタル。

源氏と平家がいました。

三脚ないので少しブレていますが蛍の光。

夕方から雲が増えたので

神戸の光が雲に反射して真っ暗でないのが残念。

風が無くて湿度が高いと蛍は元気に飛ぶそうです。

運転しなくていいので淡路麦酒に淡路の地酒も堪能できました。