こんにちは!

講師の足立ですニコニコ


2月16日にすみれ塾の教室授業を行いましたびっくりマーク


授業前に、いつも机や椅子を並べるところから準備するのですが、私が1人で机を動かしたり椅子を出したりしていたら、ある生徒が(頼んでいないのに)手伝ってくれましたスタースター

なんてイケメンなのでしょうラブラブ


勉強も大事だけど、でもそれ以上に大切なのは、やっぱりこういうとこだよね!

周りの状況を見てさらりと手伝えるなんて、この子は本当に大きくなったなあ、と…

生徒の成長を実感して嬉しくなりましたおねがいおねがい


というわけで小学生クラスからスタートですびっくりマークびっくりマーク

今回もIVUSAから2名の先生にお越しいただきましたスタースター

いつもありがとうございますびっくりマーク

生徒からすると、歳の近い大学生の先生は話しやすいようで、「今日は〇〇先生来るかな?」と、毎回楽しみにしている子もいますルンルン


6年生はもうそろそろ小学校の勉強が全て終わります…

分数小数、割合、図形の面積体積、どれも大丈夫かな!?

文章題を見ていると、ちょいちょい不安な点が見受けられ、、、

問題文の中にいくつかの数字が出てきますが、どの数字とどの数字を使うのか、掛けるのか割るのか、しっかり見極められるようになってほしいですタラー

今回の食材配布はこんな感じです!

いつもたくさんのご支援、ありがとうございますスタースター


小学生クラスが終わったあとは中学生クラスびっくりマークびっくりマーク

都立高校の一般入試まであと5日!

受験生以外の生徒も、1週間後には学年末テストがあります!頑張ろう!!

たくさんの講師さんにお越しいただき、ほぼマンツーマンで授業ができましたキラキラ


受験生は直前の追い込み雷雷

国語の漢字問題で失点するともったいないので、漢字の練習プリントを作って渡しました照れ照れ


生徒には以前から伝えていることですが、

先生たちは勉強を教えることはできるけど、

生徒の代わりに勉強してあげることはできませんショボーンショボーン

自分のために勉強してあげられる人は、結局自分しかいないので

みんな、ラストスパート頑張れ炎炎


授業の後は軽食タイムですスプーンフォーク

今日はおにぎりのほかに、野菜たっぷりのスープも用意していただきましたラブラブ

このメンバーでお喋りしながら軽食タイムを満喫できるのも、あと数回…泣くうさぎ

3年生女子たちは話に花を咲かせていました笑い


今日は、授業のウラで新中1(現小6)生の親子面談を行いましたニコニコ

先週からやっているのですが、小学校と中学校の違いについて説明したりして、小学生クラスから中学生クラスへの移行が上手くいくようにサポートしていますスタースター


新中3生も、進路を考えるための面談を順番に行なっているところです。

ご家庭と協力して生徒のサポートをしていきたいと思いますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします花