1月21日に教室での授業を開催しました!!!!
 
緊急事態宣言がでている中ですが、受験シーズンということもあるので
中学生クラスはオンライン授業と併用しながら活動しています。
 
小学生クラスからスタート!!!!
講師さんと生徒さんをペアでやっているので、前回の続きから学習するなど対応しています
6年生チームも小学生クラスでの授業は残り数回…
あっという間に中学生になってしまうな…とも感じながらの授業
 
100マス計算も毎回やっていますドキドキドキドキ
 
やっぱりね、勉強って繰り返しやることで身につくって実感します
昨日より、今日の自分が少し前に進んでいることを感じながら
自分の敵は自分自身、
人と人を比べてもきりがないし、
一番大切なのは昨日の自分より一歩進んでいることだと思う
 
コープみらいさんの「コロナに負けるな!」助成金を使って食材を購入しましたおせちおせち
 
毎日使うしあって便利はものである顆粒だしやコーンスープ
保存しやすいわかめやのりや缶詰など
お留守番してるときに食べやすいレトルト食品などもチョイスして配布しまいた音譜音譜
 
教室での授業開催時には生徒たちにエコバックをもってきてもらって配布しています
忘れた人はビニール袋に入れて対応します!!!!
ご寄付してくださる皆様に感謝しながら子供たちの食もサポートしていきます照れ照れ
 
 
小学生クラスが終わった後は中学生クラス!!!!
 
受験シーズンということもあって受験生は早めに教室にきていて一足先に勉強に取り組んでいました
その受験生をみて、教室の緊迫感に他学年の生徒さんも真剣に授業を受けていて
この空気感が受験シーズンだな…と思いました。
 
推薦入試を受ける生徒は小論文や面談対策などもおこないました。
 
悔いが残らないようにやれることはサポートしていこうと思います!!
 
頑張れ受験生!!!!