昨日のゆーやんの『リリホテ振り返り』を聞いて


改めてリリホテ第2弾参加出来た喜びが大きくなりました。

昼も夜も参加させて頂きましたが、同じシナリオであんなに違うお芝居だったって言えるような違いだったのですね!

印象的には昼と夜の公演、なんか雰囲気違う!

とは感じましたが残念ながら私には説明出来るほどの知識はありませんし、どんな思いでの演技だったとそこまで考える作り手の方や演者の方には頭が下がります☺️


ゆーやんさんが、今回実現させたかった女性のお仕事事情。

私の年代では結婚して子供を産んで家族仲良く暮らす❗️のが一般的でした。

なので、とあさんが演じたエメリンの生き方も憧れはありますが自分とは遠く離れた世界の話に感じました。

でも今お仕事バリバリにされている、若くは学生の方にとっては憧れて、カッコいい役なんですね。

今からはそんな時代なんだと感じました。

福山さん演じるBの言っていた、女性は結婚して子供を産むのが幸せだ!は昔で言うと『勝ち組』と言われていたんですけどねーと思ってしまいました。

もう私はこっち側なので、もうエメリンみたいな生き方は出来ないし、なれないなぁと思いました。

確かに今まではエメリン側は生きにくかったと思います。

これからはやっぱり女性も好きなように生きて欲しい。

私はこちら側でも、後悔はしない生き方で生きて来ています!

こうやって『リリホテ』に参加出来ることも含めて楽しい人生になって来ました♪


もう一人の新キャラ、ガブリエルさんの蒼井さん。

ガブリエル役ハマり役ですね!

とっても面白かったし、イヤミっぽい感じとか煽る感じとかキャッキャしてたりとか、演技に引き込まれましたよ。

衣装も素敵で、席の近くで拝見出来た時は美しいと思いました。


そしてインペリアさんとバロンさんのお二人の悩んだと言うシーン。

会場で見た時は2回とも、最初のインペリアさんがバロンさんの所を訪ねたシーンの方だと思っていました。

と言ってもどこがこうだからこうなんだ〜なんで分かるはずもなく数日経った昨日ゆーやんさんが、

最後のドアをバン‼️と開けて入って来た場面の方と仰っていましたね。

それを聞き、なるほどなぁと感心してしまいました。

確かに夜の部の最後の平川さんの挨拶で感情を出さないインペリアさんが成長したからとの説明を聞いていたので、会場では最初の方の場面だと思っていたけどそう考えると違うのなぁとも思って、頭のなかに気になっている一つとなっていました。

教えてもらわないで自分の中で理解する。も、もちろん有りですが、今回はそんな内情を聞いて、悩まれて完成した作品を見ることが出来て作り手側の思いを感じて、一段と作品を楽しめたと思います。

欲を言えばこの事を分かった上でもう一回見たいです😉


キャラクターも成長していくんです!

第三弾、無理ですか?ね?

次回の開催を心より願っていますね♡