③兵庫1周旅(加古川線-福知山線-阪神なんば線(all未乗区間)) | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

①初神戸空港,初ポートライナー,初加古川線

②北条鉄道にキハ40がやって来たヤァ❕ヤァ❕, 鉄印帳

  9.粟生駅探訪(14:28)

再び粟生駅。2009年に建替えられたばかりの本当に美しい駅舎構成(白壁+赤屋根+快晴播磨の空)。

 

1)    カフェ・けやき焙煎

駅舎に向かって左側に併設された小野市立あお陶芸館のエントランス部にあるバラのトンネル。結婚式もたまに行われるそうです。

こちらは、駅舎右側に併設されたカフェ「けやき焙煎所」☕。Gglでは4.6の超高得点店。

入店してみるとマスター夫婦👫と思しき二人が切盛りする温かい店でした。お店で飲むよりも、近所の方が次から次へとコーヒー豆を買い求める方が多いようです(Sumioは4番目でしたあせる)

メニューは中煎り~深煎りまで揃えるラインナップです。

Sumioは数量限定ビックリマーク水だしアイスコーヒーにしてみました。カップのシールが美瑛風でセンスよし❕。

 

2)  再び加古川線乗車(15:09)

左手前は加古川線125系ですが、奥に見えるは神戸電鉄粟生線の最新鋭6000系です。神戸電鉄線は今回は乗車しませんが、三宮~粟生駅間では時間・運賃では最短距離で結んでいるため有利な様です。

そして、やって来たのはナント・南都・Nantesポーン関東・東海では絶滅した103系アップ貫通式は常磐線や総武線の地下鉄乗入れ用で見たことがありましたが、この3550番代は加古川線用に改造投入されたものらしいです。

なので、車内ステッカーも”KAKOGAWA103”と専用のもの。

JRにしては、珍しい沿線観光マップ入りの路線図⇑。

  10.加古川線車窓

1) 粟生~西脇駅間

粟生駅以北は、のどかな田園風景が広がります。ちょうど稲刈(終)田んぼと(未)田んぼのコントラスト。

 

2)青野が原駅

青野ヶ原という駅付近らしい。。。乗車人員158人/日。JR北海道基準で考えると結構多いですが、考えればかなり厳しい数字。

 

3)滝野駅

滝野駅。乗車人員265人/日。加東市というところにあるらしいけど、馴染みのない地名です。。。

 

4)西脇市駅(15:49)と加古川線103系&125系

西脇市駅に到着です。乗車人員682人/日。マラソン走る人の強豪校西脇工業高のお陰もあって全国区の駅名ですね❔❕。

DocWikによると加古川~西脇市駅迄が旧型の103系2両編成、西脇市~谷川駅間が新型の125系1両編成で輸送力を半分に落とす運行形態の様です。

改札口から覗ける街の雰囲気も古い感じの街並みも二重丸です!

そして、ここからはその1両単行の125系電車。

やっと、車内が撮影できます。車内は新快速223系の流れを組むバッタンクロスシート💺でサービス水準は二重丸

 

5)市民の援助で成り立つ加古川線

 中吊り広告は「さあ,加古川線を愛そう(西脇市~谷川駅間)」の意味ありの広告。ちょっと、Wikで調べてみると……。

 加古川線の電化は、JR西の他、沿線自治体と市民の寄付で行われたものらしく、極めて地元民密着路線らしいのです。ところがJR西管内の電化区間で最も営業赤字が大きく100円を稼ぐのに1700円掛かっているようで、HPを見ると廃止を含めて自治体と協議すべく路線に指定しています。。。

⇒JR西HP https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/04/page_19817.html

 

6)日本のへそ公園

日本のへそ公園駅。乗車人員8人/日。あれはてなマークあせる、日本のへそを謳う駅は長良川鉄道の関市も名乗っていた気がする。。。ちょっとgglってみると、前者兵庫県西脇市へそは、北緯35度東経135度(日本の標準経度明石天文台の真北)のちょうどいいところだとかドクロはてなマーク。後者岐阜県関市のへそは、人口バランスの中心だかららしいです(こっちの方が説得力アリ!?)

 

7)黒田庄駅

この駅名を見て、ピンときました❕3年位前❔のNHK大河ドラマ軍師・黒田官兵衛は兵庫県播磨の出身だぁ❕この辺りが官兵衛の出身地だったんだなぁメモ~~。。

 

8)篠山川

このあたりでは、本流加古川は西へ折れて加古川線は支流篠山川沿線を行きます。

 

11.谷川駅(16:49)

たにかわ。関東とちがって濁りません。兵庫県中部の拠点駅。加古川線(1番上路線図緑)から福知山線(同黄色)に乗換えです。

ホーム上の時刻表をチエックすると、乗車してきた加古川線は日中は3時間に1本です叫び。。市民みんなで支えないと本当に廃止にされてしまいそうな勢い。。。一方、福知山線は大阪方面でさえ特急を含めて1時間に1本程度。こちらも決して多いとは言えません。。

駅員さんに断って、駅舎撮影しまた。関東だと青梅線の雰囲気です。

  12.篠山口駅(17:08)

 

当駅からは、福知山線は複線となり一気に本数が増えます🚈。関西人(JR西だけ❔)は宝塚線と呼ぶらしい。関東でも東北線を宇都宮線と呼ぶようにPRしていますが、Sumioはどうも馴染めません。関西の昭和世代は、福知山線を宝塚線と呼ぶのに抵抗感がある人は多いのでしょうか🙄❔

JR西の標準近郊型電車223系登場ビックリマーク

車窓は真っ暗になり撮影できないので車内デジタル案内を見ていると………、そうそう3~4年前に山陰線で鳥取へ行ったときにびっくりした「かにカニ・エクスプレス」🦀!!関西人のカニへの熱き想いにビックリしたことを思い出しました。大阪駅や京都駅の構内にも「カニかに」ポスターだらけビックリマークどんだけ関西人はカニが好きなんかい😓!?。関東では旬の食べ物を唄った列車のキャンペーンは思い当たりません。。そもそも時期を解禁して食べられるようになる魚もないような気がします。。。現在、在住の北海道もサケ漁の解禁がニュースになる程度。それもロシア,ベーリング海沖。。

 

  13.大阪(環状線)-西九条(阪神)-桜川

天下の台所🍚、大阪やでぇ〜ビックリマーク新大阪迄は来るチャンスがありますが、そこから地下鉄に乗ってしまうので、大阪駅は気分があがりますアップスーパーはくとで鳥取へ行って以来でしょうか!?

毎度、毎度、緊張する大阪環状線。なぜって❔東京でいう山手線に東海道線や成田エクスプレスが走っているから。叫び。写真の快速関空行って、目的の「西九条に停まるの❔」って不安になります。

大阪駅環状線日曜日18時台の時刻表。関空行快速が4本奈良方面大和路線が4本和歌山行紀州路快速が4本、桜島(ユニバーサルS)方面4本、そして主役の環状線がわずか3本ポーン

で、関空快速に乗って3つ目の西九条駅にで阪神電車にのりかえ。山手線みたいにグルグル回っていないので、うかつに眠れない。。。

阪神なんば線初乗車アップアップ。地下鉄のイメージがありますが尼崎〜西九条までは、高架の環状線をさらにオーバーパスする高高架のようです。案内も虎トラ風🐯ビックリマーク

とても便利なJR→阪神なんば線の乗換え。上下移動だけで済みました合格

そしてまた大阪不案内な方が不安になる❔阪神なのに近鉄電車が来る状況(因み反対ホームが阪神電車)。うむッ❔そもそも写真電車が近鉄だなんて知らない❔……。

路線図の様に大阪難波駅の西が阪神。東が近鉄。お互いに相互直通運転しています。東京のようにメトロや都交通局を挟まないのが大きな特徴です。地下鉄事業者を挟まないので、初乗りが3回取られないメリットがありますグッド!

阪神桜川駅(18:40)到着。

阪神電車の駅名標、ちょっと見辛いなぁダウン……。なんば線だけなのかなぁはてなマーク。阪神の偉い人が決めたのかも知れないけど。。。

 

次回Part4は、大阪難波で粉もんグルメ堪能〜いよいよ近鉄特急・火の鳥乗車します❕