Pt4/SLぐんまで行く湯檜曽ループ(日帰り温泉,,山岳トンネルホーム,)沼田駅前そば松乃屋 | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

水上地区にはあまた日帰り温泉温泉がありますが…

SL群馬・水上D51を堪能した後は、湯檜曽駅&ループ線も見学したかったので、

湯檜曽温泉へ。が、しかしっ、叫び水上駅から湯檜曽迄、バスで行こうと計画しましたが、

冬季と夏季ではダイヤが違い、やむなくタクシー車あせる。。それでも5㎞ちょっと

なので、1000円ちょっとだったと思います(鉄道で行く場合、湯檜曽駅からは徒歩

15分位)。

SL/D51ぐんま・みなかみ号の乗車記録はPart1〜3へ⇒⇒

青春18切符の使い方はこちら⇒⇒

12.湯檜曽温泉・ホテル湯の陣(日帰り利用)

ホテル前、湯檜曽川にかかる旧橋梁(新橋、隣にあり)が今にも落橋しそうで、

かなり怖い汗〜〜。入口にカラーコーンで立入禁止措置が取られていたけれど‥‥。

撤去するにも数千万は掛かると思いますが、万が一、面白がって渡る人が出る

かも……っと思うと叫び。。。

ロビーは広々。日帰り入浴温泉でも、スタッフの方は快く受付してくれました合格

脱衣場は、こんな感じ。。ロッカーはありません。。

メタホウ酸が溶込んでいるようですが、鉄道程、ウンチク語れませんあせる。。

(写真はHPから引用)風呂は、内湯1、露天1の構成。HPによると女性用には

サウナ(朝夕男女入替)もあるようですグッド!

宿泊型ホテルには珍しく、湯上り処はかなり広く、充実していました合格ビックリマーク

日帰り特化型以外では、今まで訪れた中で一番広いかも。。ここの売りは、

バイキング料理。アルコールビールも飲放題なんです叫びビックリマークあんまり、聞いたこと

ないよね〜〜!?ただ、開始時間(17:30~)が合わず断念……ガックリ。。

13.温泉〜湯檜曽駅(国道291号)散歩

温泉湯の陣〜湯檜曽駅迄は、湯檜曽川沿い国道291号を歩きます。ホテル湯の陣の

すぐそばには、のり面(斜面)上に旧湯檜曽駅の廃墟があります(図面参照)が、

温泉に入った綺麗な身体あせる。地面も残雪でグチャグチャなので断念ガーン。。

「廃線レ―ポート」さんなるWeb(同意を取ってないのでリンクはしません)によると、

昭和6年清水トンネルと同時に開業。

昭和42年に下り線(新清水トンネル)開通による複線化完成で、廃止ドクロとのこと。

(信号所は昭和59年まで存地)

途中、湯檜曽川に架かる「第1湯檜曽川橋梁」。電路柱の橋脚の固定の仕方が

UFOUFOキャッチャーの様で、面白い。蒸気機関車の走行を前提に設計しているので、

電化後、無理やり石積橋脚に固定している感じ。。。

14.湯檜曽駅

1)駅舎

湯檜曽駅はバックに見える簡易な上りホームと比べて、近代的なコンクリート

打放しの駅舎でした。DocWikによるとそれまで、大穴スキー場や湯檜曽温泉

玄関口にふさわしい三角屋根を持つ立派な駅舎だったようですが、平成22年

この新駅舎?に建替わったらしいメモ。。。

2)上越国境(清水トンネル)に思う

水上〜越後中里駅間は、わずか5本/日。廃止が検討されても致し方ない程の

輸送状況。しかし、新幹線新幹線が開通し、横川〜軽井沢駅間(碓氷峠)が廃止された

ことに比べて、良くこの間は、残してくれたなぁ〜っといつも思います。その理由

Sumioなりに考えると、

①圧倒的に碓氷峠越えのコスト(機関車EF63付替え等)が掛かりすぎあせる

②貨物輸送に資する東京~日本海側の最短ルート(上越線清水トンネル)が

あるため、信越線(碓氷ルート)の在来線はいらない。。。 などでしょうか?

3)下りホームへ

駅舎~下りホームは、緩~~~い下り地下道を通ります。

東京方を望む。意外に新しいトンネル地下鉄覆工(コンクリート)です。

新潟方を望む。風圧DASH!が強いのでしょう!?柵が線路よりも随分離れた所にあります。

4)上りホームへ

続いて地上の上りホーム。山の中腹に列車電車が見えますかはてなマークあせる1日5本しかない

普通列車(15:41)が清水(湯檜曽)ループを回って、降りてきます。昔の115系なら

緑とオレンジで発見し易いでんすが、ステンレス車では‥。。。

トンネル地下鉄にまた入って‥‥。。。

トンネルから出て来て、ホーム入線ビックリマーク

1日5本しかありませんが、座席は満席あせる安定的なセミクロスシート。水上で

下車し、蕎麦屋での食事を予定していましたが、在庫終了とのことで、沼田まで

上ることに。

15.沼田駅(天狗推し?)

沼田市は、群馬100名山「迦葉山(かしょうざん)」弥勒寺に伝わる天狗節分が有名の様です。

原宿駅に似た美しい駅舎ですビックリマークDocwikによると平成22年に大正風に建替え

られたようです。

1)河岸段丘と沼田城

天狗よりも‥‥「ブラタモリメガネ」でも取上げられた日本一の河岸段丘。それに加えて

大河ドラマ「真田丸」で有名になった沼田城。沼田城には失礼ですが、なんで

ここがそんなに重要なのかはてなマークドラマを見て、良く分かりました。真田家といえば

上田城が有名ですが、沼田城も真田家の諸点として死守した城。幸村の叔父さんが

治めたり、徳川の世になってからは、兄信幸が治めたり。戦国時代メラメラは、北には

上杉が虎視眈々と関東を狙い、西には武田が信州・関東を狙い、南からは北条が

上州を狙い‥。。。戦乱の要所だったんですねニコニコグッド!

2)老舗蕎麦屋「松乃屋」(大正12年創業)

駅前に老舗の蕎麦屋がありましたビックリマーク

石臼挽きの十割そばは、なかなか食べる機会がないので、もちろん注文。

セットの舞茸の天ぷらも美味しい合格。十割が苦手な方は二八そばもあります。

群馬は、上州豚ぶーぶーも有名です。美味しくいただきましたグッド!

帰りは、高崎に出て、東海道直通・普通車グリーンクローバー車で横浜まで爆酔&睡。

「青春18きっぷの旅」お疲れです。。。(4回シリーズ終了)