Pt8:アルペンルートを越えよう(富山地鉄アルペン特急で上市,魚津,黒部,宇奈月温泉) | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

26.富山地鉄本線(上市~電鉄黒部駅間)

1)上市駅(15:23発)

上市駅は地鉄本線にも関わらず、始終端駅です。

関東で言えば、西武飯能駅ですかなぁ?

Doc.Wikに何があるのか?聞いてみると…本ブログPart7で話題の?

「日本海みそ」の本社があるようですみそ汁

他に、かゆみ止め業界?日本一のムヒムヒSで有名な「池田模範堂」も

あるようです。

ところでなぜ、上市がスイッチバック駅になったか?

二つの電鉄会社が合併して、上市で合流したようですが……

それを書き始めると、このブログ、永遠に宇奈月温泉に

着かなくなってしまうので、その答えは、あまたブログで

皆様が解説をされているので、そちらに任せますあせる。。

2)上市~滑川~電鉄魚津

富山地鉄本線は、上市駅を出ると日本海方面へ北上し、旧北陸本線

(愛の風富山鉄道)と西滑川付近で、合流(平行)します(写真左の線路)。

判官鎧ヒイキでしょうか?自分が、乗っている鉄道のせいでしょうか?

明らかに、線路設備が劣っているこちらの地鉄を応援したくなります。

あいの風富山線の車両、黒部まで相当距離があるのに

一度もすれ違いませんでした汗。。

黒部~魚津~富山間は、現在、

北陸新幹線>愛の風富山鉄道>富山地鉄と

3路線が乗り入れていますえっ!?DASH!

経営もJR西,第3セクター,民間鉄道と様々。

3)越中中村~西魚津間 では早月川の急流を撮ろうとシャッターを

切ったものの……失敗あせる

その代りと言うか…、魚津ミラージュランドなる観覧車観覧車が偶然、

写ってくれましたビックリマーク 

因みにミラージュとは英語で、蜃気楼の意味だそうで…ひらめき電球

(仏語フランス国旗っぽいよね? 麻布ジュバ~ン、長ジュバ~ンみたいに寒~ッパンチ!) 

4)電鉄魚津駅(15:42発)

高架駅で、その窓枠に蜃気楼を模したなにやら、ゆるキャラ君達が?!

Google先生に聞いてみると、

魚津市のゆるキャラ「ミラたん」というらしい。。メモ頭に何が乗ってるのかと、

よく見ると……富山湾の蜃気楼に浮かぶビル群ビルのようです。

魚津市の公式HPを確認すると、誕生日は3(ミラ)/10(ジュ)だそうで……

市役所の偉い方も、良く考えたものですひらめき電球

(ミラたんHP http://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=4192

電鉄魚津駅はGoogle mapで確認すると、旧北陸本線(愛の風富山線)の

魚津駅と街が違うようです。

電鉄魚津駅のこちらが昔からの旧市街地で、魚津城跡や国の出先機関

など、近傍にあります。道路も、敵の浸入を阻止ぐべく、ぐにゃグニャ。。

5)新魚津駅(あいの風とやま鉄道・魚津駅)

こちらが、いわゆる旧北陸本線の魚津駅です。街は新しいようで、

道路は碁盤の目。市役所◎は、こっちにあるようです。

26.3)の早月川橋梁を渡橋した後、すぐあいの風線と地鉄線は

立体交差絆創膏して、線路は左右入替わっていて、右側が愛の風鉄道。

地鉄新魚津駅では、地鉄魚津駅と乗降ミスが多いのか?

「新魚津駅だよ」とメモとみっぴーミラたんが注意を促していますグッド!

地鉄本線は石田駅を過ぎると、ほぼ90°右へカーブし、進路を東南方向へ

取り、再び黒部川沿いに立山アルプス方面へ戻る方向をとります。

27.富山地鉄本線(魚津~黒部~宇奈月温泉)

1)電鉄黒部駅(15:51発)

3面3線の大きな駅で、建設技術者のSumioにとって、トラス式のホーム

上家柱は珍しさサーチを感じます

石積の盛土式ホームは関東では、今や見られませんねグッド!

こちらは愛の風富山線の黒部駅と随分と離れていますが、

市役所は地鉄黒部駅の方が近いようです。

2)新黒部駅(標高57m(新幹線・黒部宇奈月温泉駅)(15:55発))

新幹線の高架橋をくぐると、新幹線の乗換駅として新設された新黒部駅が

見えてきます。

2組のお客さんが乗ってきましたビックリマーク

Doc.Wikに面白データがありました。

新幹線黒部宇奈月温泉駅の乗降人員は1800人/日。地鉄新黒部駅の

それは800人/日。つまり、新幹線利用者のうち約半分弱が地鉄乗換客と

なります。この数字多いのかはてなマーク少ないのかはてなマーク

駅前広場には、温泉宿の送迎バスが駐車しており、レンタカー屋さんも

1~2件見受けられます。領収書OKのビジネスマンは、Txiタクシーで市内や

温泉に向かうのでしょう!?

2)新黒部~宇奈月温泉駅

地鉄本線は下立駅付近までは、米どころ富山平野をの~~んびり田舎・・・行きます。

黒部市は、水も自慢の様です。

なんで名水なのか?ヤッホー教授のQ&Aに聞いてみると…

「黒部川は急流で距離が短く、源流から工業地帯・住宅地がほとんどなく、

黒部市の給水所まで、流れ込んでいるから」だそうで。。メモ

なるほど、ナルヘソ勉強メガネになります。

しかし内山駅付近から、富山平野が終わり、黒部川左岸の河岸段丘を

ひたすら登坂します。

再びtunnel to tunnel出口のないトンネルビックリマーク

乗り鉄Charnには、至福の車窓が続きますDASH!

3)観光列車アルプス・エキスプレス(旧西武レッドアロー)とすれ違い(内山駅)

そろそろ、運転席後ろ で被り付きも疲れたなぁ~っと、

ボヤ~~っと乗って居ると、ポーン

キタ━━(゚∀゚)━━!!!

鉄道神神様降~臨!!

Sumioがアルペン特急(立山←→宇奈月)≠アルプス・エキスプレス西武10000系 HPT仕様

(富山←→宇奈月)と勝手に思込んで、乗車中の地鉄オリジナル14760形が

来て、落込んでいたダウンのを鉄道神様は、余りにもふびんに思って

いただいたのでしょうニコニコアップしかし富山地鉄さん、アルプスエキスプレスを

普通車運用で入れるなら、Sumioが乗る特急アルペン号に使用してヨ~~あせるパー

(旧レッドアロー・水戸岡氏デザインの観光列車HPはこちら)

http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=3838

(アルペン特急の詳細はPart7)

https://ameblo.jp/sumioc57/entry-12314577240.html

4)観光列車・ダブルデッカー・エキスプレス(帰路)

帰路宇奈月→新黒部(上り線)のことですが、ブログの編集上、ここで書いちゃいます。

27.3)内山駅で、レッドアローに遭遇したところですが、帰路の途中、

TVカーとして名をはせた元京阪3000系(現10030形)を撮っておこう~~っとビックリマーク

そんな京阪3000系ですが2013年から、元京阪8000系2階建て車両を

中間車に組込んで、観光客誘致に貢献しているようです(↓写真)。

富山地鉄の線路幅(軌間といいます)は1067mm、京阪電車の軌間は

1435mmなので、台車幅が合いませんDASH!パーそこで、1067mmのJR419系の

台車を購入し、写真の様に入替・輸送工事をしたようです。

乗車した車両の窓横の壁には、展示パネルとして、大阪・京都→富山へ

移動・改造プロジェクトとして紹介されていました。

車体中央側面には「京都時代祭絵巻」も撤去されず運行しています。

いいなぁ~~かお

2階建て車両、乗って見たいなぁ~音譜っと、思っていたその5分後

次の行違い可能駅、浦山駅でのことです。。

マじッ?━(゚∀゚)━━━!!!

京阪特急8030系鉄・道・神神様降・臨~(再び)!!京阪特急8030系

なんていう、ことでしょう?!その京阪ダブルデッキ・特急が目の前を

過ぎて行ったのですポーン

Sumioは余りの偶然にカメラカメラを落としそうになりましたあせるあせる

今回も鉄道神神様さまが、余りにもまじめにダブルデッキカーのことを

勉強しているので、本物に会わせてくれたに違いありませんパー

ダブルデッキEXPは先頭車に京阪時代の「はとマーク」HMも復活させています合格ビックリマーク

(憧れのダブルデッキEXPのHPは)

http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=12670

28.宇奈月温泉駅(標高225m;16:13着)

新黒部駅を出発して18分。温泉街が見えてきたら終点です。

立山からの乗車してきたアルペン特急14760形ともお別れ!?

優しいお父さんに電車とのTwo Shotを撮ってもらった男の子男の子

これで、将来の鉄char~n業界富山支部も安泰です合格

こちらは、帰路(上り)に乗った元東急8500形(現17480形)

Sumioが学生時代にお世話になっていた車両グッド!。青春時代が走馬灯のように

蘇りますビックリマークただ、室内は残念ながらクロスシートに改造しておらず、

ロングシートのままでした汗汗。。

特急「う・な・づ・き・号」というのですね?

温泉名にそんなに、馴染みがない関東の方々は何人のかたが

頷(うなづく)うんうんいたこでしょうにひひ!?

駅舎前広場には名物「温泉噴水」があります。

手を入れてみるとかなり高温で、調べてみると、上流の源泉は98℃。

温泉街に着く頃は70℃に下がっているそうです。

2泊目は宇奈月温泉温泉に宿泊。

いい感じの温泉街ですグッド!

次回はいよいよ、29.トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)です