年中、発達障害の一人息子のママ!

そんなカッパの何でもプログ

はじまりはじまり




おはようございます。




日によってプログは長くも短くもなる。

でもやめない。ダラダラダラダラ書く。

ふふふふ。それが浄化になるんです。好きに書く!!




さて、額面の年収が約500万の夫とパートの妻と発達障害の息子の3人家族。

近くに助けてくれる実家もなし。



私の両親は遠方だしもはや介護が必要。

妹は結婚して関西に住んでる。子供もいるからこちらも戦力外。


夫の両親ももう歳だし義理の父は脳出血で入院してた。お姉さんは結婚して子供がいるけど、たぶん、3年以上会ってないえー




現在



住宅ローンなどの固定費

光熱費

通信費

教育費をのぞいて




私がやりくりしてるお金は




月に10万円ですおねがい


内訳は45000円が食費

5000円が日用品 

10000円が予備(外食)


息子費は

幼稚園が給食も含めて(預かりのも)

約2万円 

それに習い事とスマイルゼミで1万円

息子関係(療育などの交通費)

4万円としてますびっくり



夫の収入から



住宅ローン

光熱費

夫のお小遣いとごはん

10万円がやりくり費



私のパート代

は貯金と

小遣い(1万〜2万円)

急な出費のための予備費笑い泣き

へそくりですおねがい



パート代が少ない時期もあって貯金はできないと絶望したけど今は出費を見直して、パート時間も安定。

なので、コツコツ貯金してます。月に9万円

なんとか年間100万は貯金できてますが、今後のことを考えると心許ない。

まあ、旅行や急な介護遠征があると諭吉がひらひらと飛んでくので気は抜けませんムキー




フルタイムで私が頑張れば使えるお金はふえ、貯金も増やせるけどなんだか気が進まない。 




息子の療育は連れて行きたいし、なんだかんだで子供と過ごせる時間をとれることは嬉しいラブ

家事は苦手だけど、そこまで夫は求めはしないし、どうせフルタイムで働いていても私が中心になると思うと今くらいがいいのかな?と思います。(弱気や!)




少なくても今年度はそこまで大きく変えずにやりくりしたいです。目指せ貯金100万円。

ちなみに貯金などのしめは4月はじまり3月終わりで計算してますガーベラ



できれば同じくらい照れな金銭感覚の知り合いはほしいけど私に同じや普通を共用しなきゃ別に何でもよいです。





酒は良く飲んでたなーと思いつつ断酒をつづけます!



 

 

初心に戻り時より読みます。