おはようございます。いや、こんにちわ




年中の発達障害診断済みの息子がいるカッパです。

私はこのプログの前にもプアメブロで別のログをしていました。なので、かれこれアメブロ歴は9年くらいになります。





アメブロの前には5年くらいはmixiをしていたので、何かしらSNSという誰かがみているところで日記的なことを書く習慣が続いています。





アメブロをやりだしてからコメントのやりとりをさせてもらう人はできるのですが、プログを書かなくなってしまう人も多くてさみしいなと思うことはあります。



リアルの生活が大事なのはよくわかりますし、状況によりやめる判断をするのだと思います。



まず、妊娠出産+子育て系の人で私も同じで、そのころ愛読していた10名ほどの人たちはほぼ更新をやめました。妊娠出産と乳幼児のときは状況が同じでわかりあえることも多いです。それに時間もあるけど行動範囲も狭くなる頃なのでプログをしてたのでしょう。

お仕事などに復帰されて、忙しかったり、リアルの世界で話す人も多いだろうコミュ力の人達は自然といなくなりました。





断酒系の人はある程度断酒の日数が重なると書かなくなることが多いです。自然と辞める人もいたり、宣言して更新をやめます。

飲む人生に切り替えた人はお引越ししたりしたひともいますし、単純に罪悪感もあるのか書かなくなったひとも多いです。



と、まあそれぞれの事情があり、それぞれ異なる目的でプログをしてるなと思います。発達障害界隈では人気プログも多く、誹謗中傷でやめてく人もいます。




〇〇といったとか、〇〇だからという点をみつけて攻撃してくることが起こるようです。匿名だからこその過激さがそこにはありますね。私も誹謗中傷に傷ついたことがあるのでわかるところもあります。





個人には、細くてもいいので書き続けていたらどこかで繋がってる気がするのでできるだけ好きなプロガーさんには書いてて欲しいです。

また、私も書き続けたいです。



カッパさんは毎日書いてて偉いねと言われることもありますがただたんに毎日の習慣にしたほうが続くからそうしてるだけなんですよね。



夜に振り返って、次の日の朝に更新。今日も飲まなかったから頑張ったね。

偉いよ。そして明日も頑張ろう!を自分で言ってます照れたまにいや頻繁に落ち込むけどそこはまわりが励ましてくれたりして、気づきを得られます。いいことしかないですね。



人気プログではない私のプログですしこれからもアクセス数なども気にせず自分の習慣を淡々と続けていきたいです。

そんなところに遊びにきてくれて感謝です。






あの後も続いてるパン作り口笛


あさごはんやで。


なんとか、飲まずに過ごしてるけどのみすぎたらかぞくがこんな思いをする。いましめるために久しぶりにこの絵本を読みました。



 

 


子どもがいるからね。

いい子や反抗したり孤独になったり、ピエロになったり。そうはさせたくない。

自分の為になんだけどまずはなんのためでもいいから呑まない日をなるべく増やそう。



そんな日の記録