一昨日、昨日と乱打戦を制して2連勝してきたDeNA戦。今日勝てば念願の3位浮上も見えてきたというのに・・・・
藤浪相手にまたしてもロドリゲス以外全員左のラインアップ。 それで打てるんならいいよ。
細川やチェイビスいないのDeNAからしたらラッキーでしかない。 田中幹也いないと守備も心許ない。 案の定、完封まけほ〜〜〜。![]()
ベストメンバーで挑んでの負けなら「DeNAさんも3連敗するわけにはいかないよね。」って納得できただろうけど、このスタメンでの負けはなんかモヤモヤする。

戦術や選手起用について色々叩かれてる井上監督だけど、わたしは素人の自分がああだこうだと言うのはおこがましいと思ってて、文句言うつもりは毛頭ない・・・はずだったんだけど、この対藤浪左打線だけは、やめてって思っちゃう。
交流戦とかで年に1回当たるかどうか、みたいな投手ならいいけど、もうすでに2回当たってるし、まだDeNA戦残ってるから、多分またくるぞ。来シーズンもどーすんのよ。
解説の牛島が「ベンチの考えることだからなんとも言えないですけど、左バッターで攻略してゆくのであれば、左バッターでなんとかしてゆく。やるんやったらとことんやってそれで勝つしかない」とか言ってたけど、やっぱ、井上監督、次も左並べるんかな〜。とことんやるんかな〜。
そもそもノーコンで死球の多いピッチャーに対して、死球対策でピッチャー有利になるような打線を組むのってどうなのよ。当て得にならへん? あ〜〜、ホントモヤモヤする。
