衆議院選挙について考えてみた | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

今回の衆議院選挙の結果を見て、朝からずっとどんよりしてます。

そんなに政治に興味があるわけじゃないし詳しいわけじゃないけど、モリカケ桜、黒川検事長の定年延長(黒川氏が辞職したからといって定年を延長した事実が消えるわけじゃない)、日本学術会議の会員任命拒否は絶対に許せないんですよ。

それでも与党が過半数を取ったということは、国民の多くはこれらの問題は許せるって思ってるんですよね。そう思うとなんかモヤモヤする。

なんで許せるのかな〜… わたしの心が狭いのか?

 

野党は批判ばかりっていう声もよく聞くけど、国会見てると与党は野党の質問にきちんと答えずとても説明責任を果たしているとは思えない。

そんな与党に人の命に関わるコロナ対策を任せて大丈夫なのか?っていう気持ちの方が断然強いんだけどな〜。

でも選挙の結果を見る限り「批判ばかりしている野党にコロナ対策は任せられない」って思う人の方が多かったってことよね。モヤモヤ…

 

それでも現職閣僚や元閣僚が小選挙区で落選したと言うことは「今のままではよくない」と思う人も多いのかなと、そこに希望の光をちょこっとだけ感じたり…

 

日本維新の会の躍進も気になるところ。

コロナ禍の中、吉村知事が連日テレビに出演して「やってる」感を出したのが好印象を与えたと言ってる人がいて「えぇ〜〜!?そうなん?」ってなった。

わたしはいつも「テレビ出てる暇あったら仕事せんか〜い!!」って思って見てたけど「吉村さん、頑張ってる!」って思う人も意外に多かったと言うことなのか…

日本維新の会は下のリンクにあるようなことから、医療従事者としてはあまり良い印象はないんですよね。

 

 

コロナに感染しても入院できず、自宅で亡くなる方が多数出た原因の一つだと思うんで、いくらテレビに出てかっこいいこと言っても「どの口が言う〜〜!!」って思っちゃうのよね。

 

 

なんか取り止めもなくだらだら書いちゃったけど、こんなことブログに書くと炎上するのかな?

でも、煽るわけでも批判するわけでもなく「自民党を支持する人が思う自民党の良さ」ってなんだろうって思います。それを教えて貰えば、このモヤモヤが少しは晴れるんだろうか。