7月1日、2日 はTHE ALFEE の春のツアー ”BEST HIT ALFEE 2017 春フェスタ” のツアーファイナルでした。
遅ればせながらLIVE日記です。
今回のツアーは カンレキーズとアルフィーの2本立て。
ということで、まずは前座(?)のカンレキーズを。
アルフィーのお三人が還暦を迎えた年にネタ的に結成されたGS(ゴールデンステイトじゃないですよ、グループサウンズです)へのオマージュたっぷりなバンドです。
アルフィーではてんでバラバラの衣装の3人がお揃いのミリタリールックで登場。
以前にも言いましたが、わたし、元GSファン。
しかしながら、50年近く前のことですっかり忘れていたのですがカンレキーズがわたしのGS愛を蘇らせてくれました。(笑)
7歳上の姉の影響でタイガース(阪神ではない)が大好きで、中でもギターの加橋かつみさんの大ファンでした。
ところが、いわゆる音楽性の違いってやつですかね、ある時加橋さんは突然タイガースから飛び出してしまったのです。
その後 リーダーである岸辺一徳さん(当時はおさみさんと名乗ってました)の弟 岸辺シローさんが入ってきたわけですが、突然の加橋さんの脱退は幼心に深い傷を作ったようで、それ以降、音楽の世界から遠ざかり、スポーツ中継とアニメしか見ないという片寄った人生を歩むことになりました。
バスケにはまったのは、加橋かつみさんのせいなのか。(おぃ)
加橋かつみさんについて語ると時間がどんだけあっても足りないので、それはまた別の機会に・・・
とにかく、わたしの中ではこの世で一番美しいハイトーンボイスの持ち主なのです。(〃∇〃)
で・・アルフィーの話に戻りますね。
音楽からずっと離れてたわたしが、タイガース解散以来久しぶりに「これいいかも!」と思った曲がメリーアンだったのです。
その時はそれがGSと繋がっているとは全く思わなかったのですが、カンレキーズが結成され、たかみーがGSについて熱く語るのを聞いていると、なんとなくわたしがメリーアンに惹かれた理由がわかったような気がしました。
ルーツはGSにあり・・・ってことかな。
しかし、メリーアンが流行ってた頃、たかみーの髪が短かったため、AGESのアルバムは買ったもののそれ以降アルフィーを聞くことはないまま10年の月日が流れ、DUNK SHOOT誌のコラムでロン毛のたかみーと再会して一目惚れしたというのは前に言った通り。
さてそのカンレキーズ。
何がすごいって、衣装もさることながら、メロディーラインといい歌詞といい、ギターの弾き方、ステップの踏み方・・・ GSっぽさがハンパない。
50年近く前のことなんで、もうすっかり忘れかけてたのに当時の記憶が次々に蘇るのデス。
残念ながら今回はタイガースの曲はなかったのですが、時々ステージの上でギターを弾く森本タローさんの姿が目に浮かぶのよね。
なんでジュリーやトッポじゃなくてタローなんだと言うツッコミが入りそうですが、なぜかいつも目に浮かぶのはタローさん。(なんでや???)
そんなタイガースファンの願いは、いつの日かカンレキーズが「白夜の騎士」をカバーしてくれること。
この曲、絶対アルフィーにぴったりだと思うの。v(´∀`*v)ピース
GSっぽいといえば「エメラルドの伝説」でたかみーが「湖に僕はひざまずき」のところでひざまづくと客席から「キャー」って黄色い歓声が起きるのが、なんとも当時のGSっぽくて観客まで巻き込んで当時のGSを再現してるようでした。
あ、でも「緑の水にくちづける」で腕立て伏せをしてキスするなんてことはショーケンはしてませんよ。(笑)
もちろん、ペンライト持ってみんなで踊るなんてこともGSでは有り得ないことで、あれはアルフィー仕様です。
そんな風にGSっぽさをそこここに散りばめながらもアルフィーならではの演出もしてるのがすごい。
たかみー天才!!
ある時は、50年前にタムスリップし、ある時はペンライト持って踊り、そしてある時は意味不明のコントに笑って、あっという間にカンレキーズのライブは終了。
楽しくて懐かしいライブでありました。
心なしか、客席にアルフィーと同世代のお客さんがいつもより多かったような・・・
声かけられなかったけど、きっと一緒にGS熱く語れるんだろうな〜。
わたしはアルフィーファンの中でもかなり年上でここでも老害化してるんで、GSを一緒に語れるような人は周りにいないんだよね。
さて忘れてはいけない、今回のとっておきの1枚はこちら!!
メイド服の桜井さ〜〜〜ん!!!!
先ほど言った意味不明のコントです。
お揃いのミリタリーは3色あって、お色直しは2回。
赤、青、最後はこのツアーで初お目見えの白いミリタリー。
ところが、最後の白の時は桜井さんだけ違う服で登場するという、まさに意味不明のコント。
桜井さんが何を着て出てくるかでその後の展開は変わるんですが、桜井さんのアゴ髭がヤギみたいだって話から桜井さんのセリフがみんな「めぇ〜〜〜、めぇ〜〜〜」になっちゃうのは同じようでした。
もうホント意味わからん。
でも爆笑してしまう・・・・
京都では学生服で登場。
そして名古屋 2days 初日が白衣。
で・・・2日目がまさかのメイド服!!!!!!
腹筋崩壊必至。
これから先、またカンレキーズが観れるのかはわかりませんが、今回購入したペンライト、2本で5000円もするんだからこのまま眠らせるわけにはいかない。
まだまだ、カンレキーズの出番はあるよね。
70歳でコッキーズ、88歳になるとビジュアル系バンド ザ・ベイジュになるそうなんで、こちらもいくつになってもHippy Hippy Shakeできるように体鍛えておかねば・・・・
さて次はアルフィーのLIVE日記いきますね〜。
もうしばらくお待ちください。

