ちょこっと京日記 | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

27日の友人のライブの会場が四条大宮だったので翌日ちょこっと歴史探訪~。

四条大宮といえば・・・壬生!!!

とくわけでまずは壬生寺へ。
2年前に行ったばかりだし、すぐ近くだし、30分もあれば行って帰ってこれるとおもってたんですが・・・
自分の方向音痴を甘くみていた!
1ブロック間違えて、30~40分壬生界隈をさまよい歩きました。(ダメ)

それでも、なんとかたどり着いて・・・

$Sumiko's Playground


近藤さんにご挨拶。
お墓参りを済ませて、次は八木邸へ!

$Sumiko's Playground



ガイドさんの説明は長くなるんでパスしようかと思ったんだけど、月曜ということでお客さんも少なく断りきれずお付き合いする事に。

でもガイドさんの説明、聞いてよかった。
長年の謎がとけました・・・
ガイドさんによって多少何を話すかが変わってくるのよね。

前回の様子はこちら

京日記3(八木邸)2011年1月
http://ameblo.jp/sumiko-playground/entry-10778268863.html


で・・・ 長年の疑問とは、上の記事でも書いてるように芹沢の最期について。
芹沢が暗殺された場面は燃えよ剣でもおなじみ。
「隣の部屋へ逃げた際、入り口の文机につまづいてこけたところ、とどめを刺された。」
と言われてるんだけど、文机につまづいたなんていったい誰が見てたん!?
秘密裏に進められた暗殺計画。どうやって斬られたかなんて当事者にしか解らないじゃん。
って、ずっと疑問だったんです。

今回のガイドさんはこの疑問に答えてくれました!

実は芹沢たちが逃げ込んだ部屋には八木家の3男の為三郎さん、その向こうの部屋に源之丞さんの奥様が寝ていたそうです。
じぇじぇっ・・・そこへ芹沢が逃げ込んで来たんかい~~~っ!!
その際、為三郎さんは巻き込まれて怪我したそうです。

昭和になって「もう時効だから・・・」と為三郎さんが芹沢鴨暗殺事件の顛末を語ったそうで。
・・・当事者以外に目撃者が居た訳ね。ガーン

そんなこんなで壬生に別れをつげ、二条城へ!
二条城と言えば大政奉還!八重の桜で話題になってる今が旬!(え?)
国宝二の丸御殿には大政奉還をした広間があります。
そこにはご存知の通り人形が並べられてて大政奉還の様子が再現されてマス。
でも、これってわたしが子供の頃からずっとあるんよね。
さすがに人形は入れ替わってると思うんだけど・・・
人形がちゃっちくてあまり良い趣向とも思えない。
人形なんかないほうがいいのにって思うのはわたしだけ?

慶喜公の写真は残ってるわけだから、いっそマダム・タッソーばりのそっくりな等身大フィギュアにすれば見応えあるのに・・・・

月曜日とあってそれほど混んではいなかったけど、さすがは世界遺産。
二の丸御殿は結構な人で、ゆっくりみれなかったんで思わず2周してしまいました。(お)

しかし・・・
久しぶりの二条城だったのにカメラをホテルに忘れてくるという大失態。
カメラは帰りにホテルに寄って回収してきましたが、写真は撮れず・・・ガクリ

$Sumiko's Playground


プアーな携帯の写真しかない。

また来ます・・・・あせる

そうそう、今、二条城一口城主募金ってのをやっていまして・・・

詳しくはこちら↓
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/bokin/bokintop.html

二条城は新たな城主をお迎えします

の一言にひかれてちょこっと募金してきました。
記念品はこちらを選びました~~。

$Sumiko's Playground-130528_0922~01.jpg


公武合体バッチ!チョキ

これでわたしも二条城の城主!にひひ