やっと先日のホーネッツ vs レイカーズ戦を見終わった。
なんか最近コービーとハワードが話し合いを持ったとか・・・
その後 2連勝で迎えたホーネッツ戦。
おや!?
この前、ヒート戦でみたレイカーズとはひと味違うゾ。
いよいよオールスター軍団覚醒か?
ヒート戦の時はパスが全然繋がらずターンオーバー連発でとってもちぐはぐな感じだったのに、このゲームでは面白いようにパスが回って、最後は気持ちいいほどノーマークでシュートが打てる。
あれだけオールスター選手がそろってるんだからノーマークでパスが来たらそりゃ簡単にシュート決まっちゃいますよね。
なぜか世界平和さんだけはシュートタッチがおかしくて3PTシュートがみんなエアボールになってましたが・・・
それにしてもコービーとハワードが話し合うだけでこんなに変わるもんなのか?
ホーネッツのディフェンスが甘いせいなのか?
まぁ、ヒートのディフェンスにくらべればやっぱ甘いんだろーな。
アンソニー・デービスの眉毛だけでなくレイカーズのパスも良く繋がったのでした。
そのアンソニー・デイビスですが、膝の調子が良くないようでプレイタイムはやや短め。
初めて見るんでどんなプレイを見せてくれるんか期待してたけど、怪我のせいかいまひとつ控えめ。
そんでもスピード感あふれるダンクやアリウープは「ただ者じゃない!」感を漂わせてました。(どんなん?)
これで3連勝のレイカーズだけど、相変わらずディフェンスはちょっと問題かも。
若いホーネッツ相手に4Q残り5分で18点差もつけながら、あっという間に2点差まで追い上げられ、最終的には106点も取られてるわけだし。
あとガソル兄さんが元気ないのがちょっと気になりました。
ハワードからフリースロー入らない病がうつってたし。
ベンチスタートじゃ調子でないんかな?
ルビオが「ベンチに居るんなら、うちにおいでよ~~」ってラブ・コール送ってるようだけど。
とにかく贅沢な選手起用だな、レイカーズ。
このメンツそろえてプレイオフに出れなかったら、それはそれで伝説になるかも。