たいていは便秘薬としてもらっている酸化マグネシウム(制酸作用があります)で治まるし、年に1回の胃の検査でも特に問題ないので医者に何も言ってません。
でもちょっとしつこい痛みのときはH2ブロッカーやPPIなどの胃酸を抑える薬が欲しいので市販の○スター10を常備してました。
でもその買い置きがなくなってから半年・・・
そろそろ買いたいんだけど・・・ ずっと買ってない。
実は、6月に薬事法が改正になってOTC医薬品の販売方法が変更になりました。
それまで簡単にドラッグストアで買えた○スター10は第一類医薬品に分類され、薬剤師の文書による情報提供をうけなければ買えなくなってしまいました。
それが面倒で買わないでいたんですよね・・・
でもさすがに、そろそろ買っておこうと近所のドラッグストアへ出かけました。
○スター10の空き箱を前にどーしたもんかと思案してると、ちょうど登録販売者の名札をつけた男性が現れたので
「すみません○スター10が欲しいんですけど・・」
「以前に説明を受けられたことありますか?」
ここで「はい」って言えばよかったのかもしれないけど、つい正直に「いえ、初めてです。」って言っちゃった。
「しばらくお待ち下さい。」って薬剤師を呼びに行きそうになったんで
「あ、あの・・・わたし薬剤師なんですけど。」ってカミングアウトしてみた。
すると・・・
「あ~、じゃあいいです。」
って、あっさりカウンターの後ろから本物を持ってきてくれて
「レジのほうにはボクから言っておきますから。」
えっ? そーなんだ。 薬剤師って言えばそれでOKなんだ。
でも、レジのお姉さんからは「この人ほんとに薬剤師??
」って疑いのまなざしが・・・ホントですよ~~。
こう見えて薬剤師なんですぅ~~。

でも後から思った・・・
普通の客のふりして薬剤師から説明きいてみるのも面白かったかな~・・・
だって、あのドラッグストアの男性薬剤師、なんかネクラでいかにも接客は苦手ってタイプなんだもん。(暴言)
どんな服薬指導するのか聞いてみたかったかも~~。
