駅前留学日記 | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

すっごい久々の駅前留学日記です。σ(^_^;)

今日は、いつもの講師が急用で、いつもはここのブランチに来ない講師が変わりに来てました。
聞けばカリフォルニア出身でスポーツ大好きだという。
バスケはもちろん大好きというんで・・・

「カリフォルニアってことは・・・ レイカーズファン?」
「もちろん!」
「じゃ、昨日のファイナル見た?」
「すごいゲームだった!!」

ってな感じでひさびさに駅前留学でバスケの話題で盛り上がりました。
幸い、生徒はわたしだけだったのでテキストはおいといて、ひたすらスポーツの話。

まだ、わたしが駅前留学を始めて間もない頃は、たまたまバスケファンの講師が何人かいて、よくバスケの話をしていました。 その頃はまだレベル6くらいで、話すのもたどたどしい感じでしたが、とても楽しかったのを覚えてます。
レベル4になってからは、テキスト中心のレッスンが増えて、あまりバスケの話もしなくなり、今日のような展開は、ほんと久しぶりです。

しかし・・・ わたしのレベルは上がってるはずなのに、いまひとつ思った事がすらすら言えない。
バスケに関しては、思う事が溢れて来るだけに、それを表現する英語力がない。
なんか、しどろもどろで答えてるじぶん。
昔と変わんないじゃん!! というか、昔のほうがうまくしゃべってた?
ちょっと焦る。 おそらく、話している内容がレベル6の時と比べると複雑になっているせいだとは思うのですが・・・・

以前は、

「どこのファン?」
「ペイサーズ。」
「誰が好き?」
「レジー・ミラー。」

ってな感じで、簡単な受け答えで会話が進んだんだと思う。

今日は、もうちょっとつっこんだ話をしてたかも・・・・

レイカーズファンだっていうから、クリッパーズは?って聞いたら
「クリッパーズを応援するファンの気がしれない。 どれだけ応援したって、いつも負けるんだよ。 きっとMだよ。」(おぃ)
なんていうもんで、
「数年前のペイサーズは強かったけど、今は弱くなった。でも応援してる。」(わたしはMか?)
「ペイサーズは、負けることもあるけどすごく強い時もある。ローラーコースターチームだ。」
あぁ、よくご存知で・・・(笑) しかもダニーちゃんが、MIPを受賞した事もこの講師から教えてもらいました。 迂闊にもいままで知らなかった。 おめでとうダニーちゃん。(遅!!)

他にもなんでペイサーズのファンになったの?とか、昔の野球ファンと今の野球ファンは違って来ていると言った生徒がいたけど、どう思う?とか・・・
質問が、ひと言では答えられないものが多いんだよね。

さらに、歳のせいかど忘れがひどく、良く知ってるはずの名前が出て来ないんで困った。
いままで行った中でどのアリーナがよかった?って聞かれて、

「もちろんペイサーズのホームコート・・・ わたしがインディアナへ行ったときは、まだコンセコ・フィールドハウスじゃなくて・・・」

あれれ・・・ 前のアリーナ、なんて言ったっけ・・・ あせる

マーケット・スクエア・アリーナが出て来ないんです。
あせれば、あせるほど出てこない。叫び
もうこうなると英語力の問題じゃない。
まさに中高年に見られる「あれあれ、それそれ症候群」です。 名前が出て来ない時につかう「あれ」って英語でどういうんでしょ。 日本語なら「ほら~、あれ、あれ、ペイサーズの前の本拠地・・・ MS・・なんとか・・ ほら、あれよ~。」ってなるんだけど。

さらに・・・ NFLの話になってコルツが優勝した時の相手チームがどこだったか思い出せない。
これは、講師のほうもど忘れしたらしく、2人でどこだっけ?どこだっけ?とああでもないこうでもないと言いつつ結局答えは出ず。
なんか気持ち悪いんで、帰ってすぐ調べました。

ベアーズでした。あせる
この年は、ベアーズとのゲームよりカンファレンス・ファイナルでペッツを破ったゲームのほうが感動的だったせいでベアーズの影が薄いんですよね。(と言い訳してみる)

まー、こんなんだから英単語だって、よく知ってる単語もど忘れするし、新しい単語はなかなか覚えられない・・・・ガクリ
バイリンガルへの道を進むには、わたしのメモリーはかなり用量不足のようです。
外付けハードディスクが必要・・・

とりあえず、なんでペイサーズファンになったかくらいは、すらすら答えられるよう練習しておこう。