もちろん目的は「上杉景勝と直江兼続ゆかりの地を訪ねる」なのですが、たまたま愛宕神社で火祭りがあるというのでそれも見て来ようと社務所へ電話して米沢駅からの交通手段を聞きました。 ガイドブックにも詳しく載ってなかったので・・
そこでの会話。
「どちらからいらっしゃるんですか?」
「名古屋からです。」
「名古屋!!」

「ホテルは米沢駅のそばです。」
「そちらにご親戚がいらっしゃるのですか?」
「い、いえ・・・ ただ観光に・・」
えっ? 米沢って親戚でもいなきゃ訪れないようなとこなんでしょうか??
そないに驚かんでもいいでしょう。(^o^;)
ってか、そんなマイナーな観光地なわけ??
上杉家贔屓の我が家では、米沢といえば、見たい名所、旧跡が目白押しでガイドブック代わりの「戦乱の日本史」片手に親子して大盛り上がりなんですが。

あれ・・ でも、この会話、前にも一度あったような・・・・
そうだ、インディアナに行ったときだ。
入国審査で「友だちか親戚がインディアナにいるのか?」って聞かれたっけ・・・