シャガール展 | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

 岡崎市美術館までシャガール展を見に行きました。 お目当ては、日本初公開、世界でも2度目の公開となる幻の大壁画『ユダヤ劇場へのさそい』。 新聞でこの壁画が公開されていると知って、「これは見ておかないと」と思い立ち、すぐに車で岡崎まで行ってきました。

 いままでいろいろシャガールの絵は見てきましたが、劇場の壁面にこんな壁画を描いていたことはしりませんでした。 壁面すべてをシャガールのカンヴァス画で装飾された小劇場は、公開まもなく「シャガールの箱」と呼ばれ大きな話題を巻き起こしたそうです。 その当時と同じ配置に展示された壁画は、見応え十分でした。

 最愛の妻ベラといっしょに空をとんでいる幸福感と愛に満ちあふれた『街の上で』も実物を見るのを楽しみにしていた作品のひとつ。 期待どおりのすばらしい作品でした。 2人の天にも舞い上がるような幸福感が、ビンビンと伝わってきます。 これは、ベラがシャガールの28歳の誕生日に花束をもって彼の部屋を訪れたときの嬉しかった気持ちラブラブを表したものだそうです。 しかし・・・好きな人が誕生日に花束持って来てくれただけでこんなに幸せになれるものか・・・ う~ん、わたしには無理!! おぃあせる

 でもそんなに好きだったのに、ベラが死んじゃうとすぐ2人目の奥さんもらっちゃうんだよね。 その人がいなくなると3人目・・・ これは、薄情とか浮気性とかいうんじゃなくって、このひとは女の人がいないと絵が描けない人なんだな~~と思った。 シャガールの絵を見てるとなんとなくそんな気がしました。

蛇足ですが・・・ 『街の上で』をみていたとこの事。
ふとわたしの目は画面左下に釘付け目・・・
だって、だって・・・

こんなところで野グソしてるおっさんが! ひよざえもん びっくり

 
080615


 これはいったい何をあらわしているんだ?? ひよざえもん がーん しかも、会場では気がつかなかったけど図録を見るとユダヤ劇場の壁画のひとつ『音楽』のなかにも小さく野グソするおっさんが・・汗 誰か解説してくれ~~。