ROOKIES | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

 最近、我が家のブームは土曜ドラマのROOKIES野球です。 ドラマは大河ドラマ以外あまり見ない我が家ですが、このROOKIESは親子そろってハマってます。
 番組が始まるちょっと前にドラゴンズ戦を見てたら安仁屋役の市原隼人くんが番宣をかねてゲストで来てたのよね。 「あ、この子かわいいラブラブって思って見る事にしたの。(番宣大成功?)

 原作がジャンプ連載だったって聞いてジャンプ通のぴょん(長女)に「ROOKIES」って知ってる?って聞いたら、結構古い漫画でちょうどぴょんがジャンプを読み始めた頃に連載されていたらしい。 でも暴力シーンばっかであまり読む気しなくてパスしてたということ。
 見始めてわかりました。 毎回毎回、暴力シーン満載、誰かしら顔に傷やアザ作ってて特殊メークさん大活躍なストーリー。(笑) でも、そんな暴力シーンとは裏腹に内容はなかなか泣かせます。 本当は野球やりたいのに、夢破れて大荒れしてた不良クンたちが「やっぱもう一度野球がやりたい」ってひとり、またひとりと野球部に戻って来るシーンは涙なしでは見れません。 スラムダンクの三井くんが9人!!って思った。

 まぁ、とにかく個性的な野球部員たちで、みんなそれぞれ愛すべきキャラの持ち主なのですが、我が家の一番人気はやはり安仁屋クンでした。 いつも眉間に皺よせて険しい顔してる安仁屋クンが時折みせる笑顔に母娘ともどもむっちゃ癒されてマス。ニコニコ
085511


 しかし・・・ 不覚にも第2話まで気づかなかったんですよね。 野球ファンなら川藤、安仁屋、御子柴で気づけよって思いますよね。 若菜でやっと気づきました。あせる 

登場人物、みんな阪神じゃん!!
 

 わたし的には関川は阪神というより中日の選手だし、新庄も一昨年日本シリーズで痛い目に遭ってから日ハムのイメージが強かったんだよね。 岡田なんてありふれた苗字どこにでもあるし・・・ 安仁屋だけはさすがに最初聞いたとき「宗八?」って思ったけど、それが川籐や御子柴とすぐに結びつかなかった。 不覚!!(何悔しがってる、自分)

 「でも阪神ならなんで掛布や真弓はいないんだよ。」って思ったんですが、よ~~~くキャストを見たら、野球部員じゃなくてニコガクの先生の中に掛布や真弓が~~。 天野ひろゆき演じるなんともうだつのあがらない社会の先生が掛布先生だったんだ。(爆) しかも真弓先生は女性。 その昔「わたし、阪神のラブラブマ・ユ・ミラブラブ」ってギャグが流行っていたのを思い出しました。 そんでもってあの恐~~い校長は村山先生! 天覧試合で長嶋にホームランうたれたあの村山です!(ってどんだけ古い話してんの?)

 ニコガク以外の学生は巨人から名前とってますね。 川藤先生が前の学校でなぐって大けがを負わせた学生は張本!! 川籐と張本って乱闘事件起こした事あったけ?なんて思わず考えてしまいました。 第4話で出て来た御子柴くんの中学時代の後輩でむっちゃ鼻持ちならない憎らし気な用賀第一高校の1年生が「鹿取」って聞いてちょっとふいた。 どんだけ鹿取きらいやねん。(違) この先登場人物の名前にも注目っすビックリマーク まだ田淵や江夏、江本なんか出て来てないし。 あ、小林も阪神だったよな~。 出て来るのかな~。

 この先の展開が気になるんで、いっそ原作の大人買いやっちゃおうかとも思案中。 でもストーリーを知らずに毎週ワクワクしながら見たいんでドラマが終わるまで買わずにおこうかとも・・・ 
 まだイケメン新庄クンが野球部にもどってこないので、このあたりがと~~っても気になるところ。 「バスケがしたいです」by三井のような名言は生まれるのか!! 毎週土曜8時が楽しみな今日この頃でありマス。