浅草の皆さんに愛されて

 

ついに鶴松さんの鏡獅子を見ることができました。(夕方の公演の方でした)

正直、これまでのどなたの鏡獅子よりも、お小姓弥生の初々しさと緊張感がありました。

丁寧に丁寧に一つ一つ踊りつつ、お小姓弥生となりきったたたずまい。

ものすご~くうつくしく、せつなく、色気もあり、いろいろな踊りが次々と繰り出され、それぞれの振りに合わせた表情のなんと豊かな、まあなんと夢のような時間だったでしょう。

自分自身をここまで踊れるようにした、鶴松さんの想いや覚悟が伝わってきて、涙がこぼれて。

 

正直、大丈夫なのかしらと思っていましたが、鶴松さんの姿かたち、お年頃、仁がぴったりだったのでしょう。本当に素晴らしいお小姓弥生でした。扇の最後のところ一瞬冷やってなって一瞬素にもどりましたが、すぐ持ち直して踊り切りました。

本当に素晴らしい素晴らしい感動的なお小姓弥生でした。

 

獅子になって出てきたときの凛々しさと、隈取を見て、やはり中村屋だなあ、と改めて。そして毛振りの毛の軌跡がついに中村屋になっていました。相当お兄様がたもお稽古してくださったのでしょう。

 

高坏はこちらはコメディで、踊りもなかなか勘三郎さんのようにリズムよく、軽やかにできるもんじゃないですよ。でも、これをあえて自主公演の最初の演目に持ってくる鶴松さんの高みを目指す気持ちがとっても伝わってきました。また、最近共演の多い虎之介さんと鶴松さんてなんか相性がとてもいいです。見てて自然に笑顔になります。昨年のコクーンの琴浦と磯之丞さん、今年のコクーンの北条時貞、高窓太夫、歌舞伎座での舞の師匠と深雪太夫、令和の大型若手カップル誕生ではないですか。良きライバル・パートナーができたような。

鶴虎、虎鶴、虎松なんかいい呼び名ないですかね~?

 

間のトークコーナーでは、勘九郎さんが高坏から始めるなんて、最初から笑って出てくるの難しいとおっしゃっていました。七之助さんは鶴松さんお踊りをみて血はつながってなくてもやっぱりつながってるって感じたと。本当に今回は鶴松の会ということで、いつもは鶴松くんはいじらせ役ですが、違った感じで盛り立ててくださっていました。

 

なかなか一生忘れないと思う公演はそうそうないですが、今回の鶴明会は一生忘れない、感動して、目の裏に焼き付く公演でした

 

ツイッターでほかの方がツイートしているのを見かけたのですが、勘九郎さん、七之助さんのお二人は終演後、仲良く連れ立って、浅草の町にいい笑顔で消えていったとか。よかったね。

 

そして、これもツイッターで拾ったお話ですが、公会堂に伯山さんが見にきておられて、その後演芸場の出番で、いまさっき公会堂で鶴松さんの公演を見た。家に生まれなかった役者だけど、すごい頑張り見た、いい会だったと話したあと、「淀五郎」の話を始めたとのこと。

 

本当に中村屋はじめ、本当に沢山の先輩、仲間の役者にお世話になり、中村屋のファンにもかわいがられ、浅草も皆様にも応援いただいて、本当に勘三郎さんが鶴松さんに残してくれたものは偉大です。そして、まっすぐに、勘三郎さんのような役者になりたい、と努力している鶴松さんだからだれもが心から応援したくなる。

みんなが鶴松さんがますます素敵な役者に成長していくのを楽しみに、一緒に冒険している感じです。

本当にあの日は多くの人に感動を与えてくれました。鶴松さんありがとう!

第二回も是非お願いします。