縄文式の土器を頂いて自分でもゲット~! | 高知県でダイビングガイドしてます 角(すみ)の日記

縄文式の土器を頂いて自分でもゲット~!

長野のお仕事が早めに

終わりそうで5月19日に安満地に

戻ります~!


調整していただいた

お客様ごめんなさい…


5月20日からお受け入れ

出来ますので皆様のお越しを

お待ちしておりますね!


一緒に働かせて頂いてる方より
お宿の旦那さんが古い土器の
破片をたくさんお持ちとのことで
くれるかもよ?となりまして
お話したらホントに下さった⤴️
うん千年前の土器の破片です。

あそこに行けば
あるかも?っと聞いてソッコーで
行って弥生?土器の
破片をゲット⤴️
見栄えよく青い花をいれてみた🤣

お宿に帰ったら
黒曜石の刃物と一緒に
これもくださる⤴️
土器にこんな模様を入れる
余裕と感性があったんだぁ!
っとホッコリします。

諏訪湖辺りは縄文時代
ゲキ熱だったんでしょうね!

もしかして私のご先祖様も
いたりして?です。

長野いいとこですわ⤴️