9月になりました。一年は早いですね~
熱い夏が終わり秋になろうとしています。
秋から冬にかけて区議会が開かれます。
9月と12月の議会では、来年度の予算に関わる内容が審議されるのですが、それに向けて…という訳でもありませんが、学校給食の放射性物質の測定について、墨田区の教育委員会学務課の方たちと懇談できることになりましたヾ(@°▽°@)ノ
これまでも懇談をしたことはあるのですが、一年以上ぶりです。
墨田区は原発事故後、全国的にも早い段階で学校給食の放射性物質の測定を実施しました。
背景には当会が中心に取り組んだ署名活動と、その取り組みこたえてくれた多くの区民の声がありました。
2011年から12年にかけて、区内にある保育園、幼稚園、小中学校の給食を、各施設月1回の測定を実施してきましたが、13年から回数は半分になり、今年は年4回になりました。
12年には署名も活動も行い、月1回の検査から回数を増やすよう要望も伝えたにも関わらず、回数は減るばかりです。
今回の教育委員会との懇談をとおして、墨田区の放射線対策について姿勢を問うと共に、その内容をもとに、来期にむけ新しい取り組みをしていきたいと考えています。