
3月に開催した田中優さんの講演会からはや2ヶ月が経とうとは…

みんな元気に活動しております。

さて、皆さんGWはどちらにお出かけでしょうか?
いま話題の〝富岡製糸場”はすごい人だそうです。
GW期間中は天気になるそうですから、どこへいっても楽しめそうですね(‐^▽^‐)
そんなGW、私たち「墨田区の子どもを放射能から守る会」は、山口県へ行きます。
原発事故以降、福島県や北関東など、放射線量の高い地域から西日本へ引っ越しをされる方がいます。私たちの仲間にも西日本へ引っ越しをして新しい生活をはじめたメンバーもいます。
保養や引っ越しの相談が時々あるものの、情報提供だけにとどまってしまい、なんとかできないものか…と思い悩んできました。
そんな中、会の人的つながりをいかし山口県に農業体験もできるプログラムを計画することができました。今後どの程度広げていけるかわかりませんが、今回の経験をいかしていけたらと思います。

期間中に取り組む「子どもたちと食と農を考える交流会」には、事故後首都圏から引っ越しをされたご家族も参加してくださいます。
無農薬農業体験や自然をいかした体験プログラムも計画していただいているようで、今から楽しみです

今回の企画をとおして嬉しい再会もありました。
以前子どもの育休期間中お世話になっていた「子育て交流センター ぞうさんの家」でよく一緒に遊んでいたお子さんとママ友さんが現地のメンバーに声をかけてくれたそうです。当日お会いできたら本当に嬉しいな。
興味関心のあるかた(山口県周辺になりますが(^▽^;))ぜひご連絡ください。
お待ちしております。

