線量測定をしました!〜大横川親水公園編〜 | 墨田区の子どもを放射能から守る会

墨田区の子どもを放射能から守る会

〜活動報告ブログ〜

放射能の問題に不安を抱くママパパが集まり、
育児のこと、食生活のこと、放射能問題など
交流することを基本に活動しています♫

…昨日の続きです≧(´▽`)≦

通常時の年間被爆量の上限は1mSv(ミリシーベルト)
 1mSv/年は毎時に直すと、1000μSv(マイクロシーベルト)/年÷365.25日÷24時間=0.114μSv/h
 0.114μSv/h以下を目指しましょーーチョキ



【大横川親水公園】(全長およそ1.8km!)

クローバー北斎通り脇広場のアスレチック+砂場クローバー
$墨田区の子どもを放射能から守る会

てんとうむしアスレチックの木=0.073μSv/h
墨田区の子どもを放射能から守る会
てんとうむし滑り台下=0.076μSv/h
$墨田区の子どもを放射能から守る会
てんとうむし砂場中央=0.088μSv/h
墨田区の子どもを放射能から守る会



てんとうむし噴水脇=0.080μSv/h
御影石っぽいのに線量低め(゜д゜;) 
下に書いてある、じゃぶじゃぶ池脇の石との違いはナニ???教えて!
墨田区の子どもを放射能から守る会



クローバー横川橋北の遊具広場クローバー
墨田区の子どもを放射能から守る会

てんとうむし滑り台下=0.174μSv/h
高めですね~コワッドクロ
墨田区の子どもを放射能から守る会
てんとうむしタイヤの遊具下=0.058μSv/h
これは本当?自分で計っといてナンですが…低く過ぎないか?
遊ばれすぎて壊れるくらい大人気遊具だから、みんなで放射能を蹴散らしているのか!?
墨田区の子どもを放射能から守る会
てんとうむし綱のはしご?下=0.073μSv/h
墨田区の子どもを放射能から守る会



クローバーローラー滑り台クローバー
$墨田区の子どもを放射能から守る会

てんとうむし滑り台下=0.070μSv/h
墨田区の子どもを放射能から守る会
てんとうむし階段下=0.086μSv/h
墨田区の子どもを放射能から守る会



クローバーじゃぶじゃぶ池クローバー
墨田区の子どもを放射能から守る会

てんとうむしぐるぐる石段=0.227μSv/h
ドクロドクロデンジャラスッドクロドクロ
これは石からでる自然放射線と思われます目
荷物置いて着替えとかしたり、子供を見守るのにずっと座りがちな場所だけど、長期滞在は避けた方が無難かと。。
墨田区の子どもを放射能から守る会
てんとうむし裏の薮の木元=0.102μSv/h
息子は池の岩を登り、この薮で探検するのが大好き音譜
墨田区の子どもを放射能から守る会



てんとうむし東駒形コミュニティ会館裏辺の芝生=0.143μSv/h
芝生はやっぱり高めですなドクロ
墨田区の子どもを放射能から守る会



てんとうむしささやcafe横の竹薮=0.082μSv/h
タケノコは汚染度が高いので念のため計ってみました!タケノコ狩りは禁止だよ~注意
墨田区の子どもを放射能から守る会
墨田区の子どもを放射能から守る会

ヒヨコヒヨコ感想ヒヨコヒヨコ
ホットスポットもあるけど、全体的には思ってたよりかは低めかな(´∀`)
なんとなく0.1μSv/h以上はあると思っておりました。
定期的に業者さんが清掃してくれているお陰かもラブラブラブラブ
これで少しは心穏やかに、子達の遊びを見守ることができそうですニコニコ

まだまだ測定会やりますよ~!!
知ることは、やっぱり大切ですねキラキラ
測定して欲しい公園があったらリクエストしてくださいクマ