ぼちぼち書付きフレームの積み替えを行っていこうと思いましていろいろとやる手順を
考えております。まずはエンジンを下ろし軽くしてからスイングアームとフロントフォークの
組み換えをしてワイヤーハーネスは位置関係を忘れちゃうのですぐに取り付けること前提で
時間をめいいっぱいあけときます。続いて電造関係に保安部品はあとでもいいか・・・
ある程度乗ったらエンジンとマフラーと点火系を付けてエンジンがかかるか試しがけして
かかればとりあえず完了ということで。一気に大体の要点でやります。
エンジンが750ほどじゃないですが結構重いのでジャッキがいると思いますが
アルミのフレームを傷つけたくないので下側はタオルを巻いておいたほうがいいですかね。
乗ってしまえばあとはいろいろ組付けていけばいいだけ。どうせ改造車検だからスイングアームも
フロントフォークも流用ものでつけちゃいます。RGV250γフロントフォーク、GSXR750スイングアーム
マフラー下側だけスガヤチャンバーたどおもいます。
あとは社外物ですけど一式外装品取り付けてOKです。これ高かったんですよ。
新品ですから。
そうするとおそらくこうゆう感じになるんじゃないかと。かっこいいですね。
私持ってたんですが道路で乗ったこと一度もないんですよ。そのへんの農道を
ちょっと走ったぐらいです。でも、ちょっと吹かすと信じられんような加速をします。
加速感ならリッターバイクに匹敵しますね。いやもっとかな・・・とにかくツーストファンなら
ほしいバイクの一つだとおもいますよ。私は事業をやるので手放します
ガンマさよなら・・・・乗ってないけど (笑)
RG