こんにちは
すまらぴです
別名、氷温マニアです 笑
以前も氷温食品についてブログであげさせていただきましたが、
氷温ブログその①
http://ameblo.jp/sumarapi/entry-12101369961.html
ポチっとね
氷温ブログその②
http://ameblo.jp/sumarapi/entry-12101380910.html
ポチっとしてね
そんな氷温隠れファンのわたしの元に、
サンタさんから少し早いプレゼントが届けられました!ふぉふぉふぉっ
中身はそう!!
氷温ラーメン!!!
え!?何それ?普通のラーメンと何が違うの!?
いんやいんやいんや、氷温技術すごいんですよ!!ちっちっち
まさかラーメンまで氷温とはねったまげたっ
と、ここで改めて説明しよう!!笑
「氷温」とは!!!
昭和40年代 (いまから50年程前ですねぇ)
鳥取大学←ココ大事!! の山根昭美農学博士(当時)
博士て!!博士が鳥取に!!
が氷点下でも食品を凍らさず、
生体細胞が生き続けることのできる温度域「氷温域」を発見し、
簡単に言ってますけどね、ツチノコ見つける並みにスゴイ発見ですよ
この氷温域で食品を保存・加工するとうまみが引き出され
風味を豊かにする技術を開発!!
それが「氷温技術」
わたしが得意げ。笑
ただ、説明文をそのまま載せただけ。笑ドヤ顔。笑
それがいまの米子市大篠津にある
氷温協会 株式会社 氷温研究所 なわけですね。うんうん。
でー!!!
なぜにこの氷温で熟成したラー麺がすごいか!!
気になるですよねっ
でも今日はお時間が参りましたので、続きは
それは次のブログで!!笑
なんでやねんっ
株式会社 平田組
鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1351-1
イオンモール日吉津・西館敷地内
TEL 0859-39-3789

すまらぴっ☆